R7Top

大地と共に心を耕せ

 〒797-0015

 愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
 TEL 0894-62-1321
 FAX 0894-62-6127  

桜が丘通信2025

ドローン学習

2024年4月25日 13時57分
生物工学科

4月25日(木)3・4限目 2年総合実習(常緑果樹班)

 立間分教場に隣接する農家さんの園地にてドローンによる春肥散布実演が行われ、見学及び説明をしていただきました。

 このドローンは農薬や肥料の散布だけではなく、GPS測量を行い自動散布ができる最新のもので一式で350~400万ほどするそうです。しかし人手よりも1/5程度の時間で施肥できると聞き、生徒たちも感心していました。生徒たちからも積極的に質問も出ていて、よい学習の機会になりました。

P1033671P1033687P1160989

P1033682P1160987P1160991

総合的な探究の時間について〈桜が丘タイム)始動!

2024年4月19日 12時44分

4月18日(木)6限に総合的な探究の時間(桜が丘タイム)が始まりました。「生徒たちが自分自身と社会の双方に向き合い、問題を発見し解決策を提案・実行できる力」を身に付けることを目標にしています。1・2年生は合同で実施しました。「探究」とは何か?説明するよりもまずは体感ということで「ペーパータワーチャレンジ」!5枚の紙を使って、どのようにすればより高く紙を積み上げることができるのか?みんなでアイデアを出し合って、方法を見つけて、トライして、そして、もっと良い方法がないか?考えました。今後、楽しみな探究学習が盛り沢山です。「問い続ける」スタイルを身に付け、新しい時代を開拓していく宇和高生を育てます!

ペーパータワーチャレンジ話し合い話し合いの前話し合い1年女子話し合い21R男子話し合い21R男子②話し合い22R女子話し合い23R女子話し合い23R男子タワー11R女子タワー11R男子タワー11R男子②タワー13R男子タワー21R男子タワー21R男子②タワー22R女子教員もチャレンジ池ヶ谷測定②

総合学科関連情報

情報マネジメント系列「えひめDXキッズフェスタ」にボランティア参加してきました。

2025年11月25日 09時05分

11月22日(土)、宇和米博物館でえひめDXキッズフェスタが実施されました。宇和高校商業部も運営のお手伝いをしてきました。当日は、多くの家族連れでにぎわっていました。特に、3Dプリンタ、ドローンは多くの人を集まっていました。
IMG_6241 DJI_20001113214916_0047_D

生徒も最新の機器に触れることができ楽しそうにお手伝いできました。