3年生の「果樹」の実習で刈払機による園地の除草作業を行いました。
2022年5月13日 08時52分3年生の「果樹」の実習で刈払機による園地の除草作業を行いました。燃料の給油やエンジンの始動、暖気などを行い、周囲の安全を確認しながら集中して作業を行いました。ちなみに、刈払機による主な事故原因は「キックバック、巻き付き、飛散物」です。安全な距離を保ち、能率よく作業できていました。
大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127
<速報>国公立大学 5名 合格
(令和6年11月1日現在)
宇和高校は国公立大学をめざせる高校です
※詳細はこちらをクリック
「自然災害への対応」をご確認ください。↓
受検生はこちら
宇和高校の魅力を紹介しています
2024学校パンフレットへのリンク
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから
☆「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら
吊るし柿用渋柿を150円/kgで販売いたします。
ご入用の方は農場までご連絡下さい。
3年生の「果樹」の実習で刈払機による園地の除草作業を行いました。燃料の給油やエンジンの始動、暖気などを行い、周囲の安全を確認しながら集中して作業を行いました。ちなみに、刈払機による主な事故原因は「キックバック、巻き付き、飛散物」です。安全な距離を保ち、能率よく作業できていました。
2年生の「食品製造」の実習で、「河内晩柑(かわちばんかん)」と「ブラッドオレンジ」のマーマレードを試作しました。今回の試作は、一般的なマーマレードよりも糖度控えめで作ってみました。ヨーグルトやソフトクリームに「ちょいのせ」すると良さそうです。河内晩柑は、果皮の機能性成分の「ノビレチン」を含み、ブラッドオレンジは、抗酸化物質の「アントシアニン」を含みます。
ちなみに、マーマレードの語源は、「マルメロ(別名:セイヨウカリン)の砂糖煮」からきているそうです。ジャム製造の原理はテストに出るので要チェックです。ゼリー化の3要素は、「ペクチン(水溶性)、糖(55%以上)、有機酸(pH2.7~3.1)」
生物工学科3年生が中心となり、田植えを実施しました。
宇和高校で栽培しているのは「アキタコマチ」です。
初めての田植え機の操作は難しかったですが、とても学びの多いものとなりました。
秋の収穫に向けて、これからしっかりと栽培管理を行っていきます。