桜が丘通信2025

プロの料理人から料理講習を受けました!

2025年11月6日 13時56分

22R フードデザインでは月に1~2回ほど調理実習を行っています。

今日は河原学園より講師の近藤和之先生をお招きしてナポリタンとショコラマドレーヌの作り方を教えていただきました。

普段の実習とは異なり、プロの先生から教わることができる貴重な機会!

調理器具の紹介や火の通し方など、プロの目線からいろいろなことを教えていただきました。

身近なメニューであるナポリタンも近藤先生に教えてもらいながらつくると特別な味に!

焼きたてのマドレーヌは外はカリカリ中はふわふわで感動的な体験でした。

最後に「美味しいものを食べることは幸せ。料理人という仕事は人々のそういった幸せを作ることができる仕事」だとお話してくださいました。

2年生もそろそろ進路を具体的に考えなくてはいけない時期です!
調理系に関心のある生徒が多いため、とても充実した日になりました。

ありがとうございました!

s-Image (80) s-Image (81)

s-Image (82) s-Image (83)

s-Image (84) s-Image (85)

s-Image (86) s-Image (87)

s-Image (88) s-Image (89)

学園祭

2025年11月4日 09時00分

IMG_1864IMG_1866

IMG_1888IMG_1903

IMG_1922IMG_1934

DSC04496DSC04497

11月1日(土)、本校では令和7年度学園祭を開催しました。
秋晴れのもと、多くの生徒が日頃の学びや活動の成果を発表し、校内は終日活気にあふれました。

キッチンカーも登場し、人気のグルメが販売され、PTAからもカレーや焼きそばの販売もしていただき、生徒や来場者でにぎわいました。
また、本校農場で育てた新鮮な野菜の販売も行われ、地域の方々から「おいしそう」「毎年楽しみにしています」といった声をいただきました。
生徒たちは接客や販売を通して、普段の授業では得られない貴重な経験をすることができました。

体育館では、有志によるステージ発表も行われました。
ダンスパフォーマンス、歌のパフォーマンスなど、どの発表も生徒の個性と熱意が感じられる素晴らしい内容で、観客からは大きな拍手が送られました。
生徒会を中心に、運営・準備・当日の進行まで生徒が主体となって取り組み、互いに協力しながら文化祭を作り上げる姿が印象的でした。

ご来場くださった保護者・地域の皆さまに心より感謝申し上げます。
今回の経験を糧に、今後もより良い学校づくりに努めてまいります。

総合学科スタート

アグリビジネス系列 加工室の稼働

2025年10月24日 08時30分

 アグリビジネス系列の加工場には、新しい加工機器が設置され、稼働し始めました。来週の文化祭に向けてジャムやクッキー等の加工品をたくさん生産しています。加工室が整えば、衛生的な環境で、今までの3倍くらいの加工品を作ることができるようになります。

0929 (3) IMG_1006

IMG_1005 IMG_1009

えひめ県立学校進学フェア(大洲会場)

2025年10月19日 15時24分

 えひめ県立学校進学フェアが大洲市民会館で行われました。各ブースで県立高校への進学について個別相談を行いました。宇和高校のブースにも小学生から中学3年生まで、たくさんの人にお越しいただきました。

IMG_5536 IMG_5543

IMG_5541 IMG_5544

IMG_5533 IMG_5539

情報マネジメント系列 情報教室進捗状況

2025年10月12日 08時30分

 情報教室の工事が進んでいます。教室の床と配線が完成し、パソコンデスクと椅子が入りました。また、電子黒板も設置されました。パソコンが納品される日が楽しみです。

IMG_0956  IMG_0955

070925 (1) 070925 (6)