hp

大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127 

みきゃんバナー12

<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。

(令和7年3月31日現在)

※こちらをクリックしてください。


「自然災害への対応」をご確認ください。↓



 宇和高盛り上げ隊のWebページ

宇和高盛り上げ隊Web

宇和高盛り上げ隊 on Instagram

moriagetai

受検生こちら
宇和高校の魅力を紹介しています

2024学校パンフへのリンク1
2024学校パンフレットへのリンク


西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから

tougou

「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら

お知らせ

吊るし柿用渋柿を150円/kgで販売いたします。

ご入用の方は農場までご連絡下さい。

桜が丘通信

令和4年度第1回GAP学習会(川之石高校、大洲農業高校、野村高校、宇和高校)がオンラインで開催されました。

2022年6月23日 15時54分
生物工学科

令和4年度第1回GAP学習会(川之石高校、大洲農業高校、野村高校、宇和高校)がオンラインで開催されました。
GLOBAL GAPについて株式会社ミヤモトオレンジガーデンの宮本社長からグローバルGAPについて学びました。
GAP(農業生産工程管理)は、農業にかかわる学校すべてに共通して取り組む必要のある内容であるので、学科の枠を超えて学びあうことができました。












サスティナブルファッション講習会

2022年6月22日 15時56分
学校生活

生物工学科31Rの「ファッションデザイン」の授業で、サスティナブルファッションの講習会を行いました。愛媛県宇和島産業技術専門校から、和田校長先生と専門員の田窪先生を招き、衣料ロスの現状についてのお話や、日常着のアップサイクルデザイン画の描き方を教えていただきました。4名の選択生が楽しく学習しました。

 

インターハイ推進委員が広報活動を行いました

2022年6月21日 16時45分
学校生活

6月18日(土)に、道の駅どんぶり館でインターハイ推進委員7名が広報活動を行いました。

チラシ、ポケットティッシュ、うちわをお客さんに配布し、

7月から四国を中心に開催されるインターハイをピーアールしました

今回の活動には、VYS部も助っ人として参加しました。

南予では、宇和島市で卓球のインターハイが開催されます。

ぜひ、会場に足を運んで、全国の高校生の熱い戦いへの応援をよろしくお願いします!!