2年生の常緑果樹班がネーブルの収穫と不知火(デコポン)の袋掛けを行いました。
2021年12月28日 14時22分2年生の常緑果樹班がネーブルの収穫と不知火(デコポン)の袋掛けを行いました。
大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127
<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。
「自然災害への対応」をご確認ください。↓
受検生はこちら
宇和高校の魅力を紹介しています
2024学校パンフレットへのリンク
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから
☆「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら
2年生の常緑果樹班がネーブルの収穫と不知火(デコポン)の袋掛けを行いました。
農場の年末大掃除をしていたら、「オオキベリアオゴミムシ」を発見しました!愛媛県のレッドデータブックによると、準絶滅危惧(NT)にカテゴリーされているものでした。臭いガスを出すとのことなので捕獲はあきらめましたが、金属光沢がなんとも美しいです。自然環境が保全されている一つの指標にもなると思うので、岩瀬川の水生生物調査やアサギマダラの飛来数調査などと合わせて地道に見つけた昆虫を調べていきたいです。
吉田町先進農家実習に、2年生の常緑果樹班と2・3年生の有志、計11名が参加しました。3つのカンキツ農家さんに分かれ、2日間にわたって、収穫や袋掛けなどの作業を行いながら、各農家の方々から、それぞれの農業経営のスタイルや考え方などを教わり、とても有意義な体験学習となりました。ありがとうございました。