hp

大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127 

みきゃんバナー12

<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。

「自然災害への対応」をご確認ください。↓



 宇和高盛り上げ隊のWebページ

宇和高盛り上げ隊Web

宇和高盛り上げ隊 on Instagram

moriagetai

受検生こちら
宇和高校の魅力を紹介しています

2024学校パンフへのリンク1
2024学校パンフレットへのリンク


西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから

tougou

「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら

お知らせ

桜が丘通信

わらぐろを制作しました

2021年12月23日 13時49分

落葉果樹・作物班の1、2年生がわらぐろを制作しました。

はじめに支柱を打ち込み、もみ殻を撒いた後、らせん状に藁を積み上げていきます。

しっかり踏み固めて形を整えながら制作しました。

基礎をしっかりと作っておかないと、高くなるにつれ形が崩れていくため、

根気と集中力のいる作業でした。

2時間ほどかけて2基のわらぐろを完成させることができました。

 

 

生物工学科の1年生が林業体験教室を受講しました。

2021年12月22日 12時38分
生物工学科

生物工学科の1年生が、愛媛県南予地方局八幡浜支局森林林業課、西予市森林組合主催の林業体験教室を受講しました。
①「手鋸、チェーンソーによる丸太切り体験」、②「ドローン操縦体験」、③「林業機械操縦体験」、④「シュミレーター」の4班に分かれてローテーションですべてを体験することができました。
生物工学科を卒業した在校生とも交流のある先輩方も、森林組合の一員として生徒たちに指導をしていただきました。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました。































家庭クラブ主催 お菓子講習会

2021年12月20日 15時35分
学校生活

家庭クラブ主催のお菓子講習会を開催しました

先週、生物工学科でも来校していただいた、河原パティシエ・医療・観光専門学校の杉沢先生とウリ先生を講師にお招きし、「ビッシュ・ド・ノエル」を作りました

プロ直伝の技やコツを教えていただきながら、参加者皆で楽しく作ることができました

ウリ先生はサンタの帽子を被って、本物のサンタさんのようでした

できたピッシュ・ド・ノエルは美味しくいただきました校長先生にも家庭クラブからクリスマスプレゼントとして出来上がったケーキをお渡ししました!

2学期最後のとても楽しいひと時でした