hp

大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127 

みきゃんバナー12

<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。

「自然災害への対応」をご確認ください。↓



 宇和高盛り上げ隊のWebページ

宇和高盛り上げ隊Web

宇和高盛り上げ隊 on Instagram

moriagetai

受検生こちら
宇和高校の魅力を紹介しています
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから

tougou

「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら

お知らせ

桜が丘通信

体育祭 第8弾

2022年9月21日 15時36分

体育祭 プログラム9番 綱取り合戦

各グループの1,2,3年女子の有志による綱取り合戦です。

両陣地の真ん中に、綱を一本配置し、太古の音の数だけ選手が立ち上がり、笛が鳴ったらその人数でスタートです。

綱を自陣に引き入れた数で競います。

男子の棒奪いと同様に、予行練習の際に予選が行われ、当日は三位決定戦と決勝戦が行われました。

体育祭 第7弾

2022年9月20日 18時52分

体育祭 プログラム8番 応援合戦

各グループから1,2,3年生の有志を募り、時間制限の中で演舞を行いその出来を競いました。

2年生の桜が丘タイムの時間に、愛媛大学の小林修教授によるSDGsワークショップ③を実施しました。

2022年9月20日 18時11分
生物工学科

2年生の桜が丘タイムの時間に、愛媛大学の小林修教授によるSDGsワークショップ③を実施しました。
GAP(農業生産工程管理)とSDGsとの関わりについて、それぞれの専攻班の実習内容などを当てはめながらグループワークをすることができました。地元企業の「株式会社ゆうぼく」さんの取組などを紹介していただき、農業の6次産業化や新しい農業の価値観や変化を取り入れた農業の在り方などを学ぶことができました。ありがとうございました。