hp

大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127 

【NEW】令和8年(2026年)4月、宇和高の「うゎくうゎく」が進化します。
-総合学科スタート- ※ここをクリックしてください

みきゃんバナー12

<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。

「自然災害への対応」をご確認ください。↓



 宇和高盛り上げ隊のWebページ

宇和高盛り上げ隊Web

宇和高盛り上げ隊 on Instagram

moriagetai

受検生こちら
宇和高校の魅力を紹介しています
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから

tougou

「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら

お知らせ

桜が丘通信

卓球南予新人大会結果報告

2022年10月31日 14時13分
部活動

1029.30日、八幡浜スポーツセンターにて卓球南予新人大会が行われました。
新チーム&新ユニフォームでの初めての公式戦です。緊張して本調子になるまで時間がかかった選手もいましたが、今出せる力を精一杯出して試合に臨むことができました。
11月19,20日に行われる県新人大会では、今回以上の力が出せるよう頑張ります。

応援ありがとうございました。

〈結果〉

個人戦

 ベスト16 2年 末光咲花 (県大会出場)

団体戦

  1回戦      3-0(北宇和)

  2回戦(準決勝) 0ー3(宇和島東)

  3位入賞。県大会出場

 

 

農場でも学園祭の農産物販売に向けた準備が始まりました。

2022年10月28日 18時26分
生物工学科

農場でも学園祭の農産物販売に向けた準備が始まりました。1,2,3年生が合同で農作業を行う機会は少ないので貴重な光景ですが、みんなが「大地と共に心を耕せ」の気持ちで活動する風景はよいものです。












生物工学科の2年生が、高知県の西島園芸団地等の見学を行いました。

2022年10月28日 18時07分
生物工学科

生物工学科の2年生が、高知県の西島園芸団地等の見学を行いました。オランダ方式の施設栽培による高糖度のメロンやスイカなどを周年栽培されており、イチゴやマンゴーなどを合わせて、年商3.5億円だそうです。主力のメロンは高糖度で、「特A級」は温室の中で1%しか取れず、1個の価格が1万円以上になるそうです。メロンやスイカの葉は非常に大きく展開しており、1株たった12枚の葉で1個のメロンのみを栽培する栽培方式などを見学しました。天敵防除によるイチゴの減農薬栽培や環境制御温室による飽差コントロールなど、最新の技術が導入されていました。