生物工学科
5月31日 3年作物の授業で古代米の生育調査を行いました。
宇和高校では、15品種の古代米を栽培しています。今年は作物選択生がちょうど15名のため、一人一品種、担当しています。
播種から20日ほど経過した古代米は、かなり大きく成長しました。
また、葉色や草丈など品種によっての違いも観察することができました。
その後、数日降雨が続いているため、田んぼダム実証実験を行っている1号田と5号田の排水の様子を見学しました。
従来の水田との排水の違いを確認することができました。






5月28日(土)29日(日)に北条スポーツセンター体育館において「JFA第10回全日本U-18フットサル選手権大会愛媛県大会」が開催されました。秋から冬にかけて国立を目指す高校サッカー選手権大会は有名ですが、フットサルも選手権大会があります。この大会にサッカー部は毎年参加しています。前回、準優勝でしたが、この成績に貢献してくれたメンバーが卒業し、戦えるのかという不安もありましたが、それぞれが全力を尽くし今大会も準優勝となりました。
1回戦は吉田高校Bに6-6となりPK戦の末何とか勝利することができました。特にGK袋瀬の好セーブが光りました。準決勝は優勝候補の松山工業フットサル部との厳しい試合を3-2で勝利しました。主将の武田を中心にしっかり守り、集中を切らさず勝利をつかみ取りました。決勝は吉田高校Aとの試合、先制点を決めましたが、残念ながら敗れました。この悔しい気持ちや経験を活かし、リーグ戦や選手権大会などに臨みたいと思います!応援・送迎をしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。




