ブドウの摘粒
2023年6月7日 10時30分2、3年生の果樹の時間でブドウの摘粒を行っています。収穫するときの姿を想像しながら一粒ずつ丁寧に摘粒をしています。ずっと腕をあげての作業になるので、見た目以上に腕が痛くなりますが、おいしいブドウを生産するために頑張っています。
2、3年生の果樹の時間でブドウの摘粒を行っています。収穫するときの姿を想像しながら一粒ずつ丁寧に摘粒をしています。ずっと腕をあげての作業になるので、見た目以上に腕が痛くなりますが、おいしいブドウを生産するために頑張っています。
6月3、4日 砥部町陶街道ゆとり公園体育館で県総体が行われました。
団体戦:1回戦 3ー2 新田
2回戦 2ー3 新居浜南 (ベスト16)
個人戦:
ダブルス 1回戦 末光・松田 3ー2 川之石
松本・浅野 2ー3 新居浜西
2回戦 末光・松田 3ー2 新居浜高専
佐々木・水本 2ー3 三崎
3回戦 末光・松田 0ー3 宇和島東(ベスト16)
シングルス 1回戦 末光 0ー3 松山商業
目標であった団体県ベスト8には一歩及びませんでしたが、それぞれが納得のいく試合をすることができました。
3年生引退後も目標達成を目指して頑張ります。応援ありがとうございました。
アグリビジネス系列の加工場には、新しい加工機器が設置され、稼働し始めました。来週の文化祭に向けてジャムやクッキー等の加工品をたくさん生産しています。加工室が整えば、衛生的な環境で、今までの3倍くらいの加工品を作ることができるようになります。
えひめ県立学校進学フェアが大洲市民会館で行われました。各ブースで県立高校への進学について個別相談を行いました。宇和高校のブースにも小学生から中学3年生まで、たくさんの人にお越しいただきました。
情報教室の工事が進んでいます。教室の床と配線が完成し、パソコンデスクと椅子が入りました。また、電子黒板も設置されました。パソコンが納品される日が楽しみです。