ランの人工交配
2024年4月15日 13時17分4月15日3・4限目 3年生 植物バイオテクノロジー
コチョウラン・シラン・エビネの人工交配を行いました。初めての実験で生徒たちも最初は戸惑いながらも真剣に取り組みました。マイクロスコープを使ってモニター越しに花粉を拡大して観察したときには、生徒はとても感動した様子でした。
大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127
<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
「自然災害への対応」をご確認ください。↓
受検生はこちら
宇和高校の魅力を紹介しています
2024学校パンフレットへのリンク
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから
☆「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら
吊るし柿用渋柿を150円/kgで販売いたします。
ご入用の方は農場までご連絡下さい。
4月15日3・4限目 3年生 植物バイオテクノロジー
コチョウラン・シラン・エビネの人工交配を行いました。初めての実験で生徒たちも最初は戸惑いながらも真剣に取り組みました。マイクロスコープを使ってモニター越しに花粉を拡大して観察したときには、生徒はとても感動した様子でした。
今年も清見ジュースが完成しました。
立間分教場にて愛媛県GAP認証(化学合成農薬・化学肥料3割削減)で栽培した清見から搾った作ったストレートジュースです。1瓶720mlで600円にて販売しています。
ぜひ飲んでみてください。
4月11日(木)3・4限目 生物工学科1・2・3年生
本日、生物工学科1年生の農業クラブ入会式及び総会を行いました。
校長先生のあいさつでは、北海道大学のクラーク博士のことば
「Boys, be ambitious(少年よ大志を抱け)」
を引用され、生徒たちを激励していました。
そのあと、「宇和高校農業クラブ員として、充実した活動をしていきたい」と新入生代表から
元気なあいさつ行われました。
また総会では、昨年度の行事・会計報告、今年度の活動方針や行事計画が事務局から発表され承認されました。