桜が丘通信2025

総合探究(2年)災害レスキュー班 まち歩きに行ってきました!

2025年8月4日 12時00分

皆さんはじめまして!

2年の総合探究の授業で活動をしている災害レスQ班です。

IMG_4093

宇和高を中心に、災害が起きた時にどんなことができるか探究を進めている真っ最中です!

今回は、7月24日の午前中に愛媛大学特定准教授の大本先生と一緒に宇和高周辺の街並みを歩いて、

防災の観点から見た危険な場所がどんな場所なのか考えていきました。

IMG_6717    IMG_6718

普段見ている街並みに今まで気づかなかった危険があることや、

地域の方々が防災のために独自の取り組みをしていることなどを知ることができました。

また、地形や地質に影響を受けたり利用したりしながら地域のまちづくりや産業の発展があることに改めて気づかされました。

普段私たちが何気なく通っている街には、見えているけれど気づきにくい危険や、

災害の被害を抑えるために行われている小さな工夫の数々がたくさんあることに気づきました。

今回発見したことをまとめて、皆さんに分かりやすくお伝えできるよう頑張ります!

みなさんも、お家の周りを探索してみてはいかがでしょうか?

7月24日

English Day 2年生

2025年8月1日 12時30分

 ALTの先生方4名による「English Day」を2年生で実施しました。英語を使って自己紹介をしたり、テーマを決めて話し合ったりしました。また、グループに分かれてそれぞれの先生方の出身国について教えていただき、スライドにまとめて英語で発表しました。わからない言葉も丁寧に教えていただき、楽しい学習となりました。

IMG_5389 IMG_5394

IMG_5410 IMG_5417

IMG_5426 IMG_5451

IMG_5428 IMG_5436

IMG_5445 IMG_5453

総合学科スタート

オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学を行いました③

2025年8月4日 10時00分

 8月2日に行った「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」の体験授業について報告します。総合学科4系列のうちの「スポーツキャリアデザイン」系列では、音楽に合わせて実際に体を動かし、スポーツの楽しさを味わってもらいました。

3L7A9592 3L7A9595

 「アグリビジネス」系列では、中学生に農業の6次産業化と農業DXを感じてもらえるよう、3班に分かれて、食品加工やハーバリウム制作、農業機械の体験等を行いました。

3L7A9762 3L7A9781

3L7A9746 3L7A9747