令和4年度「人権集会」
2022年9月15日 18時11分令和4年度「人権集会」が9月9日(金)に行われました。各クラス代表の「人権標語」が発表され、続いて、全校代表の人権作文「男女が協力できる社会へ」の朗読が行われました。人権については様々な視点があり、全世界で考えると、本当に多くの事柄が「人権」に関わっていると思います。今回の集会では、「身近な人権」について考える良い機会となりました。
令和4年度「人権集会」が9月9日(金)に行われました。各クラス代表の「人権標語」が発表され、続いて、全校代表の人権作文「男女が協力できる社会へ」の朗読が行われました。人権については様々な視点があり、全世界で考えると、本当に多くの事柄が「人権」に関わっていると思います。今回の集会では、「身近な人権」について考える良い機会となりました。
体育祭 プログラム6番 棒奪い
各グループから選抜された男子により行われます。
自陣をスタートし、中央に配置された5本の棒を自陣に持ち帰った本数で競います。
予行練習の際に予選を行い、当日は3位決定戦と決勝戦を行いました。
8月2日(土)のオープンキャンパスは、中学3年生と保護者他を合わせて約200人の参加をいただき、大変盛り上がりました。ありがとうございました。9月6日(土)には、体育祭が本校グラウンドで行われます。笑顔あふれる元気いっぱいの宇和高生の姿を御覧いただきたいと思います。当日は、「総合学科」相談・説明コーナーも用意しています。こちらも気軽に御利用ください。また、駐車場も本校農場内にたくさん用意していますので、御都合の良い時間にどうぞお越しください。
8月 6日、7日、本校生6名がえひめプログラミングサマースクールに参加してきました。本スクールでは一人一台端末でノーコードツールのクリックを使用してアプリ開発を行います。他の学校の生徒と協力しながら自分たちの班が考えたソフトを作成していきました。生徒たちは、ソフトウェア開発を通して、自分たちの成長を感じていました。
生徒たちの感想では、「難しかったけど、楽しかった」とサマースクールを楽しんでいたようです。サマースクール後も、積極的にプログラミングの勉強をしていきたいと前向きな生徒もおり、充実したサマースクールになりました。
8月2日に行った「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」について報告します。体験授業①、体験授業②を体験した後には、各系列ごとに、本校生徒との座談会を行いました。学校生活や部活動の話、進路のことなど、中学生に生徒自身の言葉で学校の魅力について伝えました。また、農場ではソフトクリームを参加してくれた皆さんに振舞いました。
暑い中でのオープンキャンパスでしたが、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。皆さんとのご縁ができますことを心から祈っております。!