農業クラブ顧問・委員会に参加しました
2023年2月15日 14時58分2月14日(火)伊予農業高校で農業クラブ顧問・委員会が行われました。
愛媛県下の農業高校から、顧問と新会長が参加しました。
宇和高校からは2年水本皐月さんが参加し、他校の農業クラブ会長と交流を深めました。
2月14日(火)伊予農業高校で農業クラブ顧問・委員会が行われました。
愛媛県下の農業高校から、顧問と新会長が参加しました。
宇和高校からは2年水本皐月さんが参加し、他校の農業クラブ会長と交流を深めました。
令和4年度 進路決定状況(令和5年2月1日現在)に更新しました。
昨年度の3年生は90名いましたが、今年度の3年生は60名と少なくなっています。そんな中でも、一人一人の希望する進路を着実に決めてきました。
生徒と先生がともに頑張る宇和高校の良さがこの結果につながっていると考えます。
昨年度、久しぶりに10名を超える国公立大学合格者が出ましたが、今年度はすでにその合格者数を上回っています。
分野は多岐に渡り、学校も様々です。それぞれが専門的技術を身に付けようと選択しています。
「地元に貢献したい」という気持ちを持ってこれからも精一杯頑張ってくれます。公務員試験での合格者もいます。
左サイドの学習活動―進路状況もどうぞ御覧ください。
アグリビジネス系列の加工場には、新しい加工機器が設置され、稼働し始めました。来週の文化祭に向けてジャムやクッキー等の加工品をたくさん生産しています。加工室が整えば、衛生的な環境で、今までの3倍くらいの加工品を作ることができるようになります。
えひめ県立学校進学フェアが大洲市民会館で行われました。各ブースで県立高校への進学について個別相談を行いました。宇和高校のブースにも小学生から中学3年生まで、たくさんの人にお越しいただきました。
情報教室の工事が進んでいます。教室の床と配線が完成し、パソコンデスクと椅子が入りました。また、電子黒板も設置されました。パソコンが納品される日が楽しみです。