桜が丘通信2025

ありがとう3年生☆君たちが残した「あ・し²・あ・と²・は」

2023年3月1日 18時21分

 3月1日(水)宇和高校でも卒業証書授与式が行われました。久しぶりに在校生が参加する中で、感動の式典となりました。特に、思いのこもった答辞は忘れられません。さて、サッカー部でも卒部式を行いました。5人の部員+協力してくれたサポートメンバーを笑いあり、涙あり、そして笑いありの中、無事に送り出すことができました。宇和中サッカー部で主力だった3人、陸上部・卓球部だった2人。人数も少なく、厳しい環境の中、下を向かずに3年間(12月まで)続けてくれました。最初は何もできず悔しい思いばかりしていましたが、リーグ戦やフットサルの大会などで徐々に成果を上げることができるようになりました。そんな場面を後輩たちが素敵な動画にまとめてくれました。温かい雰囲気の中、一人一人に記念品・卒部証書を渡すことができました。そして最後に3年生たち一人一人が送る言葉をくれました。感謝をはじめとする思いのこもった言葉たち、思わずみんなもらい泣きしました(顧問も)。大学・専門学校・就職と進路はそれぞれ違いますが、きっと前を向いて頑張ってくれることでしょう!応援しています!3年間、本当にありがとう!楽しかったです。寂しいけど、いつまでも3年生たちに頼っていてはいられません。新しいメンバーたちと頑張り、先輩たちのように「あしあと」を残します。そして、最後のお別れゲームまでお付き合いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。最後の雄姿をお見せすることができた?と思います。最後に、私たちはいつでもグラウンドで待っています。また、顔を見せに来てください!

 

 

1、2年生の野菜専攻班による、接ぎ木苗生産が始まりました。

2023年2月27日 16時00分
生物工学科

1、2年生の野菜専攻班による、接ぎ木苗生産が始まりました。今回は、ナスの「ピン接ぎ」を行いました。土壌病害などに強い特性を持つ台木に、「庄屋大長」という品種の穂木を接ぎ木します。台木と穂木の切断面が同じになるようにカットすることで維管束接合を促します。接合部分にピンを差し込んで接合するのですが、このピンは、よく見ると六角形になっていて、継いだ穂木がクルクル回ってしまうのを防いでくれます。
ちなみに、ここまで台木と穂木の成長をシンクロさせるのは簡単ではありません。どちらか一方の茎が太くなりすぎても接ぎ木に支障が出るため、1月の播種から繊細な温度・水管理が求められます。「苗半作」という言葉の意味を実感できる全集中の呼吸を要する高度な実習ですね。














総合学科スタート

えひめプログラミングサマースクール参加してきました ~DX人材の育成に向けて~

2025年8月8日 08時16分

8月 6日、7日、本校生6名がえひめプログラミングサマースクールに参加してきました。本スクールでは一人一台端末でノーコードツールのクリックを使用してアプリ開発を行います。他の学校の生徒と協力しながら自分たちの班が考えたソフトを作成していきました。生徒たちは、ソフトウェア開発を通して、自分たちの成長を感じていました。
生徒たちの感想では、「難しかったけど、楽しかった」とサマースクールを楽しんでいたようです。サマースクール後も、積極的にプログラミングの勉強をしていきたいと前向きな生徒もおり、充実したサマースクールになりました。

IMG_6100

IMG_6101 IMG_6099

オープンキャンパス2025中学生1日体験入学を行いました⑤

2025年8月6日 10時00分

 8月2日に行った「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」について報告します。体験授業①、体験授業②を体験した後には、各系列ごとに、本校生徒との座談会を行いました。学校生活や部活動の話、進路のことなど、中学生に生徒自身の言葉で学校の魅力について伝えました。また、農場ではソフトクリームを参加してくれた皆さんに振舞いました。

 暑い中でのオープンキャンパスでしたが、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。皆さんとのご縁ができますことを心から祈っております。!

3L7A9830 3L7A9849

3L7A9853 3L7A9862

3L7A9877 3L7A9907

オープンキャンパス2025中学生1日体験入学を行いました④

2025年8月5日 10時00分

 8月2日に行ったオープンキャンパスの「英語スピーチ、卒業生は語る」について報告します。オープンキャンパスに参加してもらった中学生には、来年から始まる総合学科についてスライドを使って説明し、改めて「総合学科」とはどういうことを勉強するのかを知ってもらいました。また、英語スピーチコンテストに参加した生徒の発表を聞いてもらったり、大学に進学した卒業生の話を聞いてもらったりしました。卒業生には、進路決定までの道のりや、宇和高校で学んだこと、これからの夢について語ってもらいました。

3L7A9653 3L7A9678

3L7A9687 3L7A9692

3L7A9706 3L7A9718