hp

大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127 

みきゃんバナー12

<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。

「自然災害への対応」をご確認ください。↓



 宇和高盛り上げ隊のWebページ

宇和高盛り上げ隊Web

宇和高盛り上げ隊 on Instagram

moriagetai

受検生こちら
宇和高校の魅力を紹介しています

2024学校パンフへのリンク1
2024学校パンフレットへのリンク


西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから

tougou

「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら

お知らせ

桜が丘通信

5月の農場の様子です。

2018年5月7日 18時41分
生物工学科

立夏が過ぎ、カキの花がひっそりと開花をはじめました。3月に定植したサトイモがビニールマルチから顔を出しました。ジャガイモ(メイクイーン)もどんどん大きくなっています。
花苗の販売が5月12日(土)の生物工学科フェアから始まります。サルビアやメランポジウム、ニチニチソウ、マリーゴールド、ベゴニア、ペチュニア、トレニア、ポーチュラカ、インパチェンスなど、これからの季節を彩ってくれる夏の花をぜひ楽しんでもらえればと思います。学校の花壇のサルビアは、定植後に肥培管理を適切に行い、切り返すことで11月の学園祭まで鑑賞できます。とってもお得です。
 

 

 

 

 

 

 

学校の水田に水が入りました。もうすぐ田植えです。

2018年5月7日 18時36分
生物工学科

ゴールデンウィーク中に、宇和高校の水田に水が引き込まれました。代かきをして5月9日から11日にかけて田植えを行います。5月10日(木)の①②限目に生物工学科1年生の33名が協力して手植えで田植え(アキタコマチ)を行います。良い天気になりますように。
 

清見ジュース製造のための清見を選果しました。

2018年5月7日 18時27分
生物工学科

3年生の常緑果樹専攻班が、清見の選果を約500kg行いました。吉田町立間にある愛工房さんに依頼して清見ジュースに加工してもらいます。先日、関西支部の同窓会総会で試飲していただき、同窓生の方々から、たくさんの応援のメッセージをいただき、とても感激しました。今後、関東支部の同窓会総会でも試飲していただく予定です。