hp

大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127 

【NEW】令和8年(2026年)4月、宇和高の「うゎくうゎく」が進化します。
-総合学科スタート- ※ここをクリックしてください

みきゃんバナー12

<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。

「自然災害への対応」をご確認ください。↓



 宇和高盛り上げ隊のWebページ

宇和高盛り上げ隊Web

宇和高盛り上げ隊 on Instagram

moriagetai

受検生こちら
宇和高校の魅力を紹介しています
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから

tougou

「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら

お知らせ

桜が丘通信

酸と塩基

2019年12月9日 16時42分
学校生活

2年2組の化学基礎の授業で、私たちの身の回りにある液体の液性を調べました。
中学校でも酸塩基(アルカリ)は習っているので、思い出しながらpH試験紙を使い液性を確認しました。

 

 

3年生の就職内定者指導が実施されました。

2019年12月7日 15時55分
学校生活

3年生の就職内定者指導が実施されました。社会人になる前に学んでおくべき大切なことがたくさんあることが分かりました。
社会人としての義務を果たし、きちんと権利も主張できる素養を身に付けたいです。




「地域を担う心豊かな高校生育成事業」の交流活動と奉仕活動を2学年団が実施しました。

2019年12月6日 15時25分
学校行事

心豊かな高校生育成事業の交流活動と奉仕活動を2学年団が実施しました。宇和児童館や松葉学園、福祉の里デイサービスセンター、宇和特別支援学校、先哲記念館や米博物館、開明学校、民具館、宇和文化会館などに分かれて実施しました。天候にも恵まれ、午前中の短い時間ではありましたが、交流や清掃活動を通して日頃宇和高校を支えていただいている町内の方々と接することができ充実した時間を過ごすことができました。