体育祭練習
2022年8月29日 13時51分2学期が25日から始まり、体育祭練習もスタートしています。
今年も三瓶分校と合同の体育祭です
暑い中ですが、熱中症や新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、3年生を中心に練習や準備を進めています!
天候が心配されますが、本番は9月3日(土)の予定です。生徒は日々、一生懸命練習に励んでいます!
本番を元気に迎えられるよう、御家庭でも健康管理等、よろしくお願いします。
大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127
<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。
「自然災害への対応」をご確認ください。↓
受検生はこちら
宇和高校の魅力を紹介しています
2024学校パンフレットへのリンク
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから
☆「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら
2学期が25日から始まり、体育祭練習もスタートしています。
今年も三瓶分校と合同の体育祭です
暑い中ですが、熱中症や新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、3年生を中心に練習や準備を進めています!
天候が心配されますが、本番は9月3日(土)の予定です。生徒は日々、一生懸命練習に励んでいます!
本番を元気に迎えられるよう、御家庭でも健康管理等、よろしくお願いします。
2年生の常緑果樹班と1年生が、立間分教場カンキツ園の摘果(土佐文旦、ネーブル、紅まどんな)や流木堆肥の運搬を行いました。
野村ダム管理所では、除草時の刈草や出水時に貯水池内に流入してくる流木を、放流設備等の保全及び環境保全のため、除草・流木収集後一年間仮置きし、堆肥化を行っており、その堆肥を提供していただきました。
果樹園の土壌改良を目的に、有機質を畑に還元することができます。とってもSDGsですね。
8月17日の実習では、イノシシが一頭斜面を横切って走り去っていくのが、学校の農場で初めて目撃されました。「わな猟免許」が役立つ日が来るかもしれませんが、まずイノシシが近づきにくい園地づくりに努めます。
3年生の作物・落葉果樹班と1年生が夏休み中の実習でブドウ(ハニービーナス)の収穫を行いました。ピオーネなどの品種は、まだ着色が十分ではないので、お盆過ぎに様子を見て収穫を行う予定です。少量ですが、リヤカー販売も行いますので、よろしくお願いします!