桜が丘通信2025

1年生 租税教室

2025年1月10日 15時58分

本日(1月10日)のホームルーム活動の時間を利用して、1年生全体で租税教室を行っていただきました。

本日の講師は、古谷佑一税理士事務所の古谷佑一氏に来ていただきました。

税金が何に使われていて、どのように集められているかなど、「税」に関することをお話していただきました。

外は雪が降り、寒さ際立つ体育館での実施でしたが、生徒たちも集中して話を聞いていました。

IMG_3937IMG_3938IMG_3940IMG_3939

夢のおにぎりプロジェクト2!給食へと実現なるか?

2024年12月26日 15時17分

11月16日 西予ちぬやパークにて「夢のおにぎり大集合!~西予がひとつになる場所はここにある~」が実施されました。宇和・三瓶・野村の県立学校がそれぞれおにぎりを3種類ずつ考案し、オリジナルの3セットを作ってお客さんに提供しました。当日は大勢のお客さんに恵まれ、大盛況でイベントを終えることができました。

そこで終了したかと思いきや・・・?
おにぎりの感想コメントの中に「給食に取り入れたい」というコメントが!

というわけで本日12月26日、冬休み中の夢おに委員会が集合し、給食センターへお話を伺いに行って参りました。
9年間食べてきた給食についてお話をきいたり、施設の見学もさせていただきました♪ おにぎり開発時の思いや工夫点等をお伝えし、どのように「給食化」するかを話し合いました。調理方法や材料・調味料など、一斉に多くの子ども達に安全に食べさせるためには、更なる工夫が必要であることを教えていただきました。

おいしい給食を支えてくださっている方々のお話を直接聞くことができて、改めて給食に感謝を感じ、改めて「自分たちのおにぎりが給食として提供されるかもしれない」という夢に、胸を膨らませる日になりました。

Image (63) IMG_0484 

IMG_0487 IMG_0490 

IMG_0495

総合学科スタート

オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学を行いました②

2025年8月3日 10時00分

 8月2日に行った「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」の体験授業の様子について報告します。総合学科4系列の中の「文理探究」系列では、国語、数学、理科、社会、英語の授業を中学生に体験してもらいました。それぞれの教科で工夫を凝らし、中学校と高校との学習の違いについて、中学生に感じてもらえる授業を行いました。

3L7A9483 3L7A9470

3L7A9820 3L7A9805

3L7A9495

  「情報マネジメント」系列では、3Dスキャン等の最新機器の使い方について紹介するとともに、ロボットを動かすためのプログラミングを体験してもらいました。

3L7A9521 3L7A9525

オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学を行いました①

2025年8月2日 16時14分

 「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」を実施しました。南予を中心に、県下22校の中学校から多くの生徒、保護者の皆さんに参加していただきました。オープンキャンパスでは、中学生に総合学科4系列のうちの2系列を体験してもらうとともに、本校生徒との座談会や部活動見学も行ってもらいました。

3L7A9391 3L7A9411

3L7A9430 3L7A9471

3L7A9496 3L7A9543

3L7A9549 3L7A9692

3L7A9778 3L7A9836

「オープンキャンパス2025」はもうすぐです!

2025年7月31日 07時00分

 「オープンキャンパス2025」を8月2日(土)に開催します。駐車場を、広大な本校の農場内にたくさん用意しています。くれぐれも安全運転で、ゆっくりとお越しください。学校付近の駐車場までの道順を写真で紹介していますが、当日も農場内外で係の者が案内します。事前の参加申込をしていなくても、当日の受付をして、見学は自由にできます。たくさんの来場をお待ちしています。

 当日の日程につきましては、「学校からのお知らせ」の「オープンキャンパス2025御案内」を御確認ください。

12

34

56