ジャム作り体験交流
2025年2月15日 12時18分2月15日(土)午前 生物工学科
宇和町小学校の児童・保護者と生物工学科2年生とでジャム・マーマレード作り体験の交流を行いました。本校で採れたブドウやカンキツを使って楽しくジャム・マーマレード作りを行いました。最後は出来上がったジャムをクラッカーにつけて試食し、おいしそうに食べてくれていました。
このような交流の機会をまた持ちたいと思います。
2月15日(土)午前 生物工学科
宇和町小学校の児童・保護者と生物工学科2年生とでジャム・マーマレード作り体験の交流を行いました。本校で採れたブドウやカンキツを使って楽しくジャム・マーマレード作りを行いました。最後は出来上がったジャムをクラッカーにつけて試食し、おいしそうに食べてくれていました。
このような交流の機会をまた持ちたいと思います。
野球部です!
あいにくの雪続きで思うように外での練習が出来ませんが、アウトオブシーズン中にしっかりと食事をとることも大事な練習の1つです。どんな時でも、「やれることをしっかりやる!」ということで、今日は練習途中に監督特製うどんを1人5玉以上をしっかり間食しました。もちろん、間食です。(笑)
あと一か月でシーズンインとなります。しっかり体作りをして甲子園出場に向けてこれからも頑張ります。
アグリビジネス系列開始に向けて、食品加工室の工事が進んでいます。今日は古い加工機器が撤去され、新しい機器が納品されました。冷蔵庫も大きくなり、これまでよりも多くの加工品が生産できるようになります。
納品前
納品された機器
オンライン学校説明会の申込方法を「受検性の皆さんへ」に掲載しています。ご希望の方は、9月22日までにお申し込みください。
先日、第二体育館(百桜館)のトレーニングルームに空調設備(エアコン)が取り付けられた様子を紹介しました。昨日、9月3日には、体育館にも空調設備(エアコン)の設置が行われました。宇和高の皆さんが、様々な場面でこの体育館を利用し、今以上に充実した学校生活を送ってくれることを願って、この整備が行われています。その他の施設・設備の整備も着実に進んでいます。これからも、その様子をホームページの中で紹介していきますので、どうぞ御覧ください。