桜が丘通信2025

森本先生お世話になりました!(サッカー部)

2025年3月31日 12時40分

 3月29日土曜日、松山の社会人チームとの練習試合後に、7年間サッカー部の顧問をしていただいた森本先生とのお別れ会をしました。主将より感謝の言葉が伝えられた後、副主将より感謝状が贈呈されました。そして、サプライズ!保護者の方々より花束と森本先生が大好きな赤〇〇ンが贈られました。先生最後の挨拶は、やはり「コミュニケーション」の大切さ。先生の気持ちにこたえ、「コミュニケーション」を大切に、新チーム一丸となって頑張ります☆いろいろと準備していただいた保護者のみなさま、練習試合をしていただいたみなさまありがとうございました。

ひなたお礼のあいさつ感謝状記念品授与森本先生挨拶集合写真

名水の里明間で桜まつりのお手伝いをしました!

2025年3月31日 09時18分

3月30日に名水の里明間(旧明間小学校)周辺にて桜まつりが催され、本校のVYS部及び有志生徒がボランティアで運営のお手伝いに参加しました!

午前には宇和高校吹奏楽部の演奏、午後からはUーDASHのヒーローショー、キッチンカーや地域の方々の出店するバザーなどがあり、多くのお客さんで賑わいました。

宇和高生は「提灯にお絵描き」「あめのうお(あまご)釣り堀」「ボート&カヌー」の現場で受付や案内、魚がつれなかったお客さんの補助などのお手伝いをしました。

特に「あめのうお(あまご)釣り堀」は大人気!
釣った魚をすぐに炭火で塩焼きにして食べることができます♪

風があり、すこし肌寒い日でしたが、実際にお絵描きや釣り・ボート体験等をさせていただいたり、バザーでおいしいご飯たいただいたりしてとても充実した一日となりました!

s-Image (56)s-Image (57)

s-Image (58)s-Image (61)

s-Image (60)       s-Image (59)

s-Image (62)s-Image (55)

総合学科スタート

オープンキャンパス2025中学生1日体験入学を行いました④

2025年8月5日 10時00分

 8月2日に行ったオープンキャンパスの「英語スピーチ、卒業生は語る」について報告します。オープンキャンパスに参加してもらった中学生には、来年から始まる総合学科についてスライドを使って説明し、改めて「総合学科」とはどういうことを勉強するのかを知ってもらいました。また、英語スピーチコンテストに参加した生徒の発表を聞いてもらったり、大学に進学した卒業生の話を聞いてもらったりしました。卒業生には、進路決定までの道のりや、宇和高校で学んだこと、これからの夢について語ってもらいました。

3L7A9653 3L7A9678

3L7A9687 3L7A9692

3L7A9706 3L7A9718

オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学を行いました③

2025年8月4日 10時00分

 8月2日に行った「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」の体験授業について報告します。総合学科4系列のうちの「スポーツキャリアデザイン」系列では、音楽に合わせて実際に体を動かし、スポーツの楽しさを味わってもらいました。

3L7A9592 3L7A9595

 「アグリビジネス」系列では、中学生に農業の6次産業化と農業DXを感じてもらえるよう、3班に分かれて、食品加工やハーバリウム制作、農業機械の体験等を行いました。

3L7A9762 3L7A9781

3L7A9746 3L7A9747

オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学を行いました②

2025年8月3日 10時00分

 8月2日に行った「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」の体験授業の様子について報告します。総合学科4系列の中の「文理探究」系列では、国語、数学、理科、社会、英語の授業を中学生に体験してもらいました。それぞれの教科で工夫を凝らし、中学校と高校との学習の違いについて、中学生に感じてもらえる授業を行いました。

3L7A9483 3L7A9470

3L7A9820 3L7A9805

3L7A9495

  「情報マネジメント」系列では、3Dスキャン等の最新機器の使い方について紹介するとともに、ロボットを動かすためのプログラミングを体験してもらいました。

3L7A9521 3L7A9525