桜が丘通信2025

令和6年度 卒業証書授与式

2025年3月1日 15時52分

令和6年度 卒業証書授与式が、本日・令和7年3月1日(土)に挙行されました。
3年生総勢69名が、宇和高校を卒業しました。それぞれが様々な思いを胸に、新しい次のステージへと進んでいきます。
卒業生の皆さん、応援しています!頑張ってください!

427A5170427A5175427A5177427A5198427A5217427A5223427A5260

人権・同和教育ホームルーム活動(1・2年生)

2025年2月18日 10時02分

 2月14日(金)、1・2年生が人権・同和教育ホームルーム活動を行いました。1年生は「私たちと人権Ⅲ~自分らしく生きるために~」を主題に、1組は部落差別をはじめとする人権課題を学ぶ必要性について、2・3組は本校にある「アンネのバラ」に込められた願いやアンネの生涯を通して、今後の自分たちの生き方や在り方について考えました。なお、宇和島東高校津島分校にも「アンネのバラ」が咲いており、津島分校のバラを本校に接ぎ木することにあわせて、互いの人権委員が交流を深めたいと思っています。2年生は「人権の歴史Ⅲ~平等な社会を目指して」を主題に、憲法に掲げられている基本的人権や同和対策事業の目的や成果を理解しました。2・3組では識字学級を取り上げ、その意義や成果だけでなく、差別解消や平等な社会づくりのために、自分たちができることを考えました。1年生のホームルーム活動では、全国高校生・青年集会に参加した人権委員が体験談を真剣に発表してくれました。来年度の人権獲得の歴史につながる内容で、学びを深めることができました。

11Rグループ活動11Rワークシート三瀬12R動画を視聴12R発表12R紀伊野13R今井Tと兵頭13Rワークシート歴史総合教科書21Rスライドと兵頭T21R発表する兵頭22Rグループ活動22R板東Tとグループ活動23R河原Tとグループ活動23R発表する河野23R堀内Tより

総合学科スタート

オープンキャンパス2025中学生1日体験入学を行いました④

2025年8月5日 10時00分

 8月2日に行ったオープンキャンパスの「英語スピーチ、卒業生は語る」について報告します。オープンキャンパスに参加してもらった中学生には、来年から始まる総合学科についてスライドを使って説明し、改めて「総合学科」とはどういうことを勉強するのかを知ってもらいました。また、英語スピーチコンテストに参加した生徒の発表を聞いてもらったり、大学に進学した卒業生の話を聞いてもらったりしました。卒業生には、進路決定までの道のりや、宇和高校で学んだこと、これからの夢について語ってもらいました。

3L7A9653 3L7A9678

3L7A9687 3L7A9692

3L7A9706 3L7A9718

オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学を行いました③

2025年8月4日 10時00分

 8月2日に行った「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」の体験授業について報告します。総合学科4系列のうちの「スポーツキャリアデザイン」系列では、音楽に合わせて実際に体を動かし、スポーツの楽しさを味わってもらいました。

3L7A9592 3L7A9595

 「アグリビジネス」系列では、中学生に農業の6次産業化と農業DXを感じてもらえるよう、3班に分かれて、食品加工やハーバリウム制作、農業機械の体験等を行いました。

3L7A9762 3L7A9781

3L7A9746 3L7A9747

オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学を行いました②

2025年8月3日 10時00分

 8月2日に行った「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」の体験授業の様子について報告します。総合学科4系列の中の「文理探究」系列では、国語、数学、理科、社会、英語の授業を中学生に体験してもらいました。それぞれの教科で工夫を凝らし、中学校と高校との学習の違いについて、中学生に感じてもらえる授業を行いました。

3L7A9483 3L7A9470

3L7A9820 3L7A9805

3L7A9495

  「情報マネジメント」系列では、3Dスキャン等の最新機器の使い方について紹介するとともに、ロボットを動かすためのプログラミングを体験してもらいました。

3L7A9521 3L7A9525