1年生総合探究「あなたのまちにどんな公園をつくる?」
2025年5月26日 11時23分5月22日(木)1年生の桜が丘タイム(総合的な探究の時間)は、ブレインストーミング&KJ法にチャレンジしました。テーマは「あなたの町にどんな公園をつくりますか?」でした。生徒一人ひとりがアイデアを自由に出し合いながら、最後はチームで一つにまとめあげました!外国人のために多言語化された「平和パーク」、悲しみも喜びも噛み締められる「人生公園」など、楽しみながら活動することができました。
5月22日(木)1年生の桜が丘タイム(総合的な探究の時間)は、ブレインストーミング&KJ法にチャレンジしました。テーマは「あなたの町にどんな公園をつくりますか?」でした。生徒一人ひとりがアイデアを自由に出し合いながら、最後はチームで一つにまとめあげました!外国人のために多言語化された「平和パーク」、悲しみも喜びも噛み締められる「人生公園」など、楽しみながら活動することができました。
5月23日にエミフルMASAKIで行われた、フラワーデザイン競技県大会に生物工学科3年 樋口さん・2年三瀬さんが参加しました。
緊張する中でも、日頃練習してきた成果が発揮できたと思います。
結果は3年樋口さんが優秀賞に入り、10月に行われる、第35回産業教育フェア福島大会フラワーアレンジメントコンテストに出場することが決定しました。
全国大会に向けて今後も練習に励んでいきます。
11月22日(土)、宇和米博物館でえひめDXキッズフェスタが実施されました。宇和高校商業部も運営のお手伝いをしてきました。当日は、多くの家族連れでにぎわっていました。特に、3Dプリンタ、ドローンは多くの人を集まっていました。
生徒も最新の機器に触れることができ楽しそうにお手伝いできました。