研究授業
2019年11月22日 19時46分2年1組でホームルーム活動研究授業が行われました。
進路決定が近い2年生ということで、ライフプランを考え自分のことを見つめなおす活動を行いました。
全員が楽しく、真剣に活動することができました。
大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127
【NEW】令和8年(2026年)4月、宇和高の「うゎくうゎく」が進化します。
-総合学科スタート- ※ここをクリックしてください
<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。
「自然災害への対応」をご確認ください。↓
受検生はこちら
宇和高校の魅力を紹介しています
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから
☆「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら
2年1組でホームルーム活動研究授業が行われました。
進路決定が近い2年生ということで、ライフプランを考え自分のことを見つめなおす活動を行いました。
全員が楽しく、真剣に活動することができました。
2年生の総合学習の時間に行っている課題研究も大詰めです。
来月には発表原稿等の作成が始まります。
修学旅行等であまり時間を取ることもできませんでしたが、その中でできる限りの研究を行っています。
3年生の桜が丘タイムで、「Arduino」で温・湿度センサーの計測値をLCDに表示してみました。パソコンがなくても数値が読めるようになったので、モバイルバッテリーや電源アダプタにつなぐことで外でも計測ができるのようになりました。「スマート百葉箱」作りに一歩前進です。最終的にはSDカードでデータを記録したり、Wifiでデータを送信できるようにしていきたいです。