保健講話が行われました
2019年11月19日 07時30分18日(月)6限目に保健講話が行われました。
長野産婦人科の助産師 坂本先生にお越しいただき「命を見つめて」という演題で講演をしていただきました。
出産を通して命の大切さを知る良い機会となりました。
大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127
【NEW】令和8年(2026年)4月、宇和高の「うゎくうゎく」が進化します。
-総合学科スタート- ※ここをクリックしてください
<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。
「自然災害への対応」をご確認ください。↓
受検生はこちら
宇和高校の魅力を紹介しています
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから
☆「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら
18日(月)6限目に保健講話が行われました。
長野産婦人科の助産師 坂本先生にお越しいただき「命を見つめて」という演題で講演をしていただきました。
出産を通して命の大切さを知る良い機会となりました。
3年生の食品製造の実習で手ごね生地のピザの作り方を外部講師の杉沢先生とウリ先生から教わりました。生地にローリエを混ぜ、焼き上げる時にはオレガノやオリーブオイルを加えてからオーブンに入れます。試食するととっても高級感のある風味があり、とても美味しかったです。残念ながら雨で石窯は使えませんでしたが、次回が楽しみです。
生物工学科の2・3年生の常緑果樹班と草花班が「えひめ・まつやま産業まつり 愛媛すごいもの博2019」に参加しました。「えひめGAP」の認証農産物である温州ミカンやマフィンや蒸しパンなどの加工品の販売を行いました。また、日頃の学習成果をパネルで展示して情報発信しました。