人権・同和教育ホームルーム活動
2019年11月15日 19時00分人権・同和教育ホームルーム活動が行われました。
人権委員と担当班が協力し合い、生徒主体のホームルーム活動になりました。
大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127
【NEW】令和8年(2026年)4月、宇和高の「うゎくうゎく」が進化します。
-総合学科スタート- ※ここをクリックしてください
<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。
「自然災害への対応」をご確認ください。↓
受検生はこちら
宇和高校の魅力を紹介しています
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから
☆「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら
人権・同和教育ホームルーム活動が行われました。
人権委員と担当班が協力し合い、生徒主体のホームルーム活動になりました。
2年生の常緑果樹班が、JAえひめ南「味楽共選場」を見学させていただきました。光選果機で選果され箱詰めされた温州みかんが次々に大型トラックに運ばれていました。トラックの運転手さんに何箱入るのかうかがってみると、「重量にもよるけれど1200ケースは運べるよ。」とのことでした。ここから愛媛県宇和島市吉田町のみかんが日本中に流通していくのだと実感できます。
3年生の桜が丘タイムの時間に「Arduino」で温・湿度センサー、LCD(液晶画面)の接続体験をしてみました。
LCDに「Hello, World!」が表示されると、さっそくプログラムを変えて楽しんでいました。