hp

大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127 

みきゃんバナー12

<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。

「自然災害への対応」をご確認ください。↓



 宇和高盛り上げ隊のWebページ

宇和高盛り上げ隊Web

宇和高盛り上げ隊 on Instagram

moriagetai

受検生こちら
宇和高校の魅力を紹介しています

2024学校パンフへのリンク1
2024学校パンフレットへのリンク


西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから

tougou

「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら

お知らせ

桜が丘通信

県GAP現地視察

2024年9月30日 16時45分
生物工学科

9月30日(月)生物工学科1年生 総合実習

宇和高校立間分教場で栽培しているかんきつ類は愛媛県GAP認証を受けています。
GAPとは「Good Agricultural Practices」の頭文字をとった言葉で、直訳すると「よい農業の取組」という意味ですが、一般的には「農業生産工程管理」と呼ばれています。
県が認証した「エコえひめ農産物」の中に、このGAP認証制度を取り入れたものが愛媛県GAP認証制度です。今回の現地視察は2年に1回実施されるもので、227項目にわたるチェックリストを聞き取りと書類の確認をし、是正をしていくものです。
生徒たちは難しい内容にもかかわらず真剣に見学していました。

P1170574P1170580

P1170578

夢のおにぎり大集合~西予が一つになる場所はここにある~試食会の実施 

2024年9月30日 15時31分

27日(金)に、本校・三瓶分校・野村高校の生徒24名がジオキッチンに集合し、おにぎりの試食会を行いました。1116日の「ちぬやパーク」で開催される「夢のおにぎり大集合」に向けての試食会でした。牛肉や豚肉、サツキマスなど、地元の食材を使った8種類のおにぎりを互いに発表、試食し、感想を述べました。当日に向け、試行錯誤しながら各校で準備を進めています。当日は会場でお待ちしています!なお、この様子がNHKのニュースで放送されました。『NHK NEWS WEB』でこの様子を視聴できます。

17276760397911727676046136

17276760517951727676057422

17276760670551727676072317

1727676077886

収穫が始まりました

2024年9月27日 10時55分
生物工学科

9月27日(金)2年常緑果樹

極早生(N-1)の収穫を行いました。この後、順次早生、中晩柑の収穫になります。

また、男子生徒は河内晩柑の夏秋枝の徒長枝を選定しました。

IMG_2803収穫1

収穫2選定