卒業生も活躍しています!
2021年4月19日 12時36分卒業生も活躍しています!生物工学科の卒業生の富永真拓さん、河野佑基さんが愛媛県立農業大学校の入学式で宣誓と答辞という大役を務めました。
日本農業新聞 令和3年4月13日より
大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127
<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。
「自然災害への対応」をご確認ください。↓
受検生はこちら
宇和高校の魅力を紹介しています
2024学校パンフレットへのリンク
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから
☆「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら
卒業生も活躍しています!生物工学科の卒業生の富永真拓さん、河野佑基さんが愛媛県立農業大学校の入学式で宣誓と答辞という大役を務めました。
日本農業新聞 令和3年4月13日より
宇和高校では、学習支援の一つとして、ロイロノート・スクールを活用しています。
今日は1年生がホームルーム活動の時間に、ロイロノート・スクールにログインし、これから授業でスムーズに使えるように準備しました。
担任の先生の指示をよく聞いて、順に学校IDなどを入力します。
先生方もひとつひとつ確認しながら進めていきます。ログインできたら、クラスのノートを出します。
途中、操作に戸惑っている人もいましたが、なんとか使う準備まで完了しました。
これから課題の提出や調べ物などで大いに活用しましょう!
3年生学年集会が開かれました。
まず最初に、キャリア教育とキャリアパスポートについての話がありました。
3年生は進学・就職という進路実現に向けて、具体的な目標を立て、今の自分と将来を結び付けて自分に合った生き方や亜働き方をデザインしていかなければなりません。
学習や学校行事、部活動のことなど、自分を見つめて日ごろから記録を取っておきましょう。
必ず2学期からの進路決定に役立つはずです!
2年学年集会
2年生では、特に漢字テストに力を入れて取り組んでいくべきであるとお話がありました。
漢字テスト全員満点を目標に、各自が勉強にしっかりと取り組んで欲しいと思います。漢字テストだけではなく、様々な場面で2年生が活躍することを楽しみにしています。
1年生
・校歌紹介
芸術(音楽)担当の井上沙織先生より、校歌を紹介していただきました。みんなで歌えないのが残念ですが校歌を手話で学ぶことができました。
・学年集会
1年生の学年集会ではまず、初めに1年団の教員による自己紹介が行われました。個性豊かな先生方がそろっています。次に学年主任より次のようなメッセージがありました。①挨拶や返事をする ②ありがとうございます、ごめんなさいが素直に言える ③学校行事・清掃へ一生懸命取り組む ④皆勤を目指す ⑤勉強をするなど、当たり前のことを徹底する(凡事徹底)の大切さ、さらに自分の目標を決める(目指せ〇〇)ことの大切さを教えていただきました。さらに、生徒が作った川柳を使用し、宇和高校をユニークに紹介していただきました。めったに会えない宇和高校のマスコットの顔を見ることができました。