桜が丘通信2025

人権教育講演会・人権集会

2024年10月29日 08時59分

1025日に人権教育講演会・人権集会を行いました。まず、ルース・バージン先生に「外国人を前向きに受け入れましょう」を演題に講演をしていただきました。先生の経験を交えながら、日本で生活する外国人に対する偏見や思い込みについて、どのような接し方をすればよいのかなどを中心に教えていただきました。特に印象に残ったことは、外国人だからといって、変に構えず日本語で挨拶をしたり話しかけコミュニケーションをとること、敬語などを使わずやさしい日本語で話しかけたり、ジェスチャーなどで伝えることが大切だということでした。人権集会では、まず人権ポスターの優秀賞の紹介を行いました。次に人権標語の優秀賞を発表した後に、受賞者がその作品に込めた思いを発表しました。人権作文の発表では、22Rの宮中さんが「外国人の人権について」を発表しました。講演会でルース先生が伝えていただいたことを作文の中で見事に表現していました。その後、昨年度の後期から現在までの人権に関する活動報告を行いました。人権委員の活動として特に伝えたかったことは、大島青松園訪問事業です。感じたこと・伝えたいことを31R都築さんが人権委員を代表して発表しました。この活動については1214日西予市役所で行われる合同研修において、三瓶分校・野村高校の人権委員とともに報告します。

大学では異文化や多文化理解について学びたいため、今日の講演会は自分の夢に対する思いを強くしてくれた。将来外国の方と接する仕事に就きたいため、今回学んだ「やさしい日本語」や「ハサミ」を大切に外国人の方々と交流していきたい。(生徒の感想)

外国人だから等、自分の持っているアンコンシャス・バイアスを認めつつ、気持ちの改善、外国人に限らず「やさしい日本語」や「ハサミ」を日頃よりもっと意識しようと思った。(保護者の感想)ルース先生挙手する生徒感想-上野信高質問三谷講師へあいさつ司会藤原こっち12R標語松本標語21R末永32R人権標語兵頭こっち33R二宮標語人権作文22R宮中人権委員スライドルース先生もDSC_2085体験談都築人権委員スタンバイ

1年生「桜が丘タイム」新まちづくりプロジェクト

2024年10月28日 15時03分

 1024日(木)、1年生の桜が丘タイム(総合的な探究の時間)は新まちづくりプロジェクトが本格的に始動しました!2学期は「まち」をフィールドに課題解決のアイデア出しに取り組んでいます。ラソンブレ西川さん・池田屋岩崎さんはじめ宇和町の経営者様と「うのまち まちづくり計画~マネーの宇和」、田之筋地域づくり活動センター上甲さん・中野さんと「たのすじイノベーションラボ」、ショッパーズ宇和店梶川さんと「スーパーから始まるサードプレイス」、愛媛大学地域協働センター南予大本さんと「町並みから考える防災」、宇都宮酒造山下さんと「酒かすクッキング~新しい時代のグルメを新発想で」、そして校内の新プロジェクトを含めそれぞれのフィールドで、アイデア出しを行いました。次回は11月7日木曜日です。

『本校公式インスタグラム』より

総合学科スタート

オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学を行いました①

2025年8月2日 16時14分

 「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」を実施しました。南予を中心に、県下22校の中学校から多くの生徒、保護者の皆さんに参加していただきました。オープンキャンパスでは、中学生に総合学科4系列のうちの2系列を体験してもらうとともに、本校生徒との座談会や部活動見学も行ってもらいました。

3L7A9391 3L7A9411

3L7A9430 3L7A9471

3L7A9496 3L7A9543

3L7A9549 3L7A9692

3L7A9778 3L7A9836

「オープンキャンパス2025」はもうすぐです!

2025年7月31日 07時00分

 「オープンキャンパス2025」を8月2日(土)に開催します。駐車場を、広大な本校の農場内にたくさん用意しています。くれぐれも安全運転で、ゆっくりとお越しください。学校付近の駐車場までの道順を写真で紹介していますが、当日も農場内外で係の者が案内します。事前の参加申込をしていなくても、当日の受付をして、見学は自由にできます。たくさんの来場をお待ちしています。

 当日の日程につきましては、「学校からのお知らせ」の「オープンキャンパス2025御案内」を御確認ください。

12

34

56

オープンキャンパス2025中学生1日体験入学の準備が進んでいます

2025年7月29日 08時00分

 「オープンキャンパス2025」が間近になってきました。学校では着々と準備が進んでいます。8月2日(土)当日の体験授業については受付を締め切りましたが、授業や部活動の見学は可能ですので、興味のある方は8月2日(土)8:30からの受付にお越しください。

 なお、当日の日程につきましては、「学校からのお知らせ」の「オープンキャンパス2025御案内」を御確認ください。

 皆さんの参加をお待ちしています。

IMG_5308 IMG_5309