防災退避訓練
2024年5月2日 17時06分5月2日(火)
7限目に防災退避訓練がありました。
指示のもと、真剣な表情でグラウンドに避難する生徒の姿が見られ、避難完了の確認までスムーズに進めることができました。
その後、消防署の方々から消火器の使用方法についてご指導いただき、消火訓練が行われました。
5月2日(火)
7限目に防災退避訓練がありました。
指示のもと、真剣な表情でグラウンドに避難する生徒の姿が見られ、避難完了の確認までスムーズに進めることができました。
その後、消防署の方々から消火器の使用方法についてご指導いただき、消火訓練が行われました。
4月29日(月)恒例の宇和れんげまつりが開催されました。VYS部員11名がボランティアとして参加し、会場のゴミ拾いや分別作業を行いました。あいにくの雨でしたが、多くの出店が並び、大勢の来場者でにぎわいました。
アグリビジネス系列の加工場には、新しい加工機器が設置され、稼働し始めました。来週の文化祭に向けてジャムやクッキー等の加工品をたくさん生産しています。加工室が整えば、衛生的な環境で、今までの3倍くらいの加工品を作ることができるようになります。
えひめ県立学校進学フェアが大洲市民会館で行われました。各ブースで県立高校への進学について個別相談を行いました。宇和高校のブースにも小学生から中学3年生まで、たくさんの人にお越しいただきました。
情報教室の工事が進んでいます。教室の床と配線が完成し、パソコンデスクと椅子が入りました。また、電子黒板も設置されました。パソコンが納品される日が楽しみです。