租税教室
2018年11月2日 19時46分本日、1年生対象に租税教室が行われました。
クイズやグループ活動などもあり、税金について楽しく学ぶことができました。
大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127
<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。
「自然災害への対応」をご確認ください。↓
受検生はこちら
宇和高校の魅力を紹介しています
2024学校パンフレットへのリンク
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから
☆「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら
本日、1年生対象に租税教室が行われました。
クイズやグループ活動などもあり、税金について楽しく学ぶことができました。
2年生の総合学習ジオパーク班は、西予市役所の方々の御協力の下、卯之町の町並みにある古民家「武蔵」さんで米炊き体験&味噌汁作りを行いました。
薪割りをした後、かまどを使って火をおこしました。野菜は井戸水で洗い、昔の道具を用いて調理をしました。
生物工学科の2年生がSDGs講習会の講義を受講しました。愛媛大学の小林先生から、今から12年後の未来(2030年)を過去と現在の情報からグループワークで考え、意見交換を行いました。
12年後の未来に、世界、日本、地元がどのように変化しているかを人口の推移などを見ながら考えることができました。SDGs(持続可能な開発目標)の17のゴールのうち、自分がどの分野の職業を選択しているのか、どのような役割を担っているのかを話し合いました。