マフィンを作っています
2023年4月28日 14時12分5月13日に行われる生物工学科フェアに向けてマフィンを作っています。
今週はプレーンマフィンとココアマフィンを作りました。
今回は初めて作る人が多く、あまり手際よくできませんでしたが、おいしいマフィンを焼き上げることができました。
「食品製造」の授業を利用してあと2回作ります。
皆様、販売の日まで楽しみにしていてください。
大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127
<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。
「自然災害への対応」をご確認ください。↓
受検生はこちら
宇和高校の魅力を紹介しています
2024学校パンフレットへのリンク
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから
☆「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら
5月13日に行われる生物工学科フェアに向けてマフィンを作っています。
今週はプレーンマフィンとココアマフィンを作りました。
今回は初めて作る人が多く、あまり手際よくできませんでしたが、おいしいマフィンを焼き上げることができました。
「食品製造」の授業を利用してあと2回作ります。
皆様、販売の日まで楽しみにしていてください。
4月25日(火)に、高校生ご当地グルメ甲子園 ~in 西予~ の実行委員会が開催されました。
生徒会でいくつか提案を考えて、プレゼン資料も作って、代表して生徒会長が発表しました。生徒会、2年生の総合的な探究の時間を主に使って取り組んでいきます。
4月21日 愛媛大学工学部の森脇先生をはじめ5名の方が来校され、
本校の水田に田んぼダム実証実験用の止水板を設置しました。
この止水板を設置することで、洪水時に田んぼに雨を一時的にためることができるようになります。
今後、従来区と水位などの比較実験を行います。
森脇先生の説明に、本校の生徒もとても興味を持つことができました。
これからの栽培がとても楽しみです。