桜が丘通信2025

家庭クラブ主催のクリスマスお菓子講習会を実施しました!

2024年12月5日 12時46分

期末テスト最終日の午後から、家庭クラブ主催のクリスマスお菓子講習会を行いました。
3週間後にクリスマスを控えているので、トナカイをモチーフにしたカップケーキをつくりました。
各クラスから希望者を集い、家庭クラブ役員が作り方を伝えます。
お菓子作りが得意な役員も、苦手な役員もみんな一生懸命活動してくれました。
生地は混ぜて焼くだけで簡単♪
クッキーやマーブル、プレッツェルを使って可愛いトナカイデコレーションを楽しみました。
ウインクしたり眠そうだったり、色々なアイデアが生まれた講習会になりました。

s-Image (70)s-Image (71)

s-Image (72)s-Image (73)

s-Image (74)s-Image (75)

s-Image (78)s-Image (80)

2学期人権・同和教育ホームルーム活動

2024年11月29日 14時16分

 1115日・22日(金)に2学期の人権・同和教育ホームルーム活動を実施しました。1年生は私たちと人権Ⅱ~自分の周りに目を向けよう~を主題に、各クラスが同和問題をはじめとする様々な人権課題を取り上げました。毎年度、1年生の1クラスは本校に咲く「アンネのバラ」を題材とした、「アンネのバラをめぐる平和学習」を実施しています。2年生は人権獲得の歴史Ⅱ~水平の旗ひるがえる~を主題に、水平社運動の意義や愛媛の水平社運動に携わった先人の活動を学び、自分たちの生き方や行動について考えました。3年生は差別をなくす生き方Ⅱ~結婚差別の解消に向けて~を主題に、結婚差別解消のために正しい知識を持つこと、差別に直面した時の対応や解消に向けた実践力について学びました。結婚差別については、昨年度交流活動を通して様々なことを体験したり、学んだりしました。その成果を1112日に愛媛県人権・同和教育研究大会で発表しました。参加者の方より、「そのような体験活動をしていただき、ありがとうございます。今後もそのような活動を継続してください。」と温かい言葉をいただき、とても嬉しく感じました。

総合学科スタート

アグリビジネス系列 加工室の稼働

2025年10月24日 08時30分

 アグリビジネス系列の加工場には、新しい加工機器が設置され、稼働し始めました。来週の文化祭に向けてジャムやクッキー等の加工品をたくさん生産しています。加工室が整えば、衛生的な環境で、今までの3倍くらいの加工品を作ることができるようになります。

0929 (3) IMG_1006

IMG_1005 IMG_1009

えひめ県立学校進学フェア(大洲会場)

2025年10月19日 15時24分

 えひめ県立学校進学フェアが大洲市民会館で行われました。各ブースで県立高校への進学について個別相談を行いました。宇和高校のブースにも小学生から中学3年生まで、たくさんの人にお越しいただきました。

IMG_5536 IMG_5543

IMG_5541 IMG_5544

IMG_5533 IMG_5539

情報マネジメント系列 情報教室進捗状況

2025年10月12日 08時30分

 情報教室の工事が進んでいます。教室の床と配線が完成し、パソコンデスクと椅子が入りました。また、電子黒板も設置されました。パソコンが納品される日が楽しみです。

IMG_0956  IMG_0955

070925 (1) 070925 (6)