桜が丘通信2025

3年生の「果樹」の実習で刈払機による園地の除草作業を行いました。

2022年5月13日 08時52分
生物工学科

3年生の「果樹」の実習で刈払機による園地の除草作業を行いました。燃料の給油やエンジンの始動、暖気などを行い、周囲の安全を確認しながら集中して作業を行いました。ちなみに、刈払機による主な事故原因は「キックバック、巻き付き、飛散物」です。安全な距離を保ち、能率よく作業できていました。








2年生の「食品製造」の実習で、河内晩柑とブラッドオレンジのマーマレードを試作しました。

2022年5月13日 07時50分
生物工学科

2年生の「食品製造」の実習で、「河内晩柑(かわちばんかん)」と「ブラッドオレンジ」のマーマレードを試作しました。今回の試作は、一般的なマーマレードよりも糖度控えめで作ってみました。ヨーグルトやソフトクリームに「ちょいのせ」すると良さそうです。河内晩柑は、果皮の機能性成分の「ノビレチン」を含み、ブラッドオレンジは、抗酸化物質の「アントシアニン」を含みます。
ちなみに、マーマレードの語源は、「マルメロ(別名:セイヨウカリン)の砂糖煮」からきているそうです。ジャム製造の原理はテストに出るので要チェックです。ゼリー化の3要素は、「ペクチン(水溶性)、糖(55%以上)、有機酸(pH2.7~3.1)」








総合学科スタート

スポーツキャリアデザイン系列~空調設備(エアコン)の設置が進む~

2025年8月28日 16時00分

 令和8年4月の総合学科のスタートに向けて、校内のいろいろなところで工事が進んでいます。昨日、8月27日に第二体育館(百桜館)のトレーニングルームに空調設備(エアコン)が取り付けられました。これから順に、体育館にも空調設備(エアコン)の設置が行われていきます。周辺では、その進行ぶりがよくうかがえます。随時、その様子をこのホームページの中で紹介していきます。

DSC_6262 DSC_6260

DSC_6258 DSC_6266

DSC_6270

情報マネジメント系列 情報教室進捗状況

2025年8月26日 12時00分

 情報教室の工事が進んでいます。ケーブルを通して床板を敷き、以前と比べると一気に教室らしくなってきました。

IMG_0744 7月時点の様子

DSC_6257 教室の入り口

DSC_6259 DSC_6265

体育祭へのお越しを待っています!

2025年8月25日 07時05分

 8月2日(土)のオープンキャンパスは、中学3年生と保護者他を合わせて約200人の参加をいただき、大変盛り上がりました。ありがとうございました。9月6日(土)には、体育祭が本校グラウンドで行われます。笑顔あふれる元気いっぱいの宇和高生の姿を御覧いただきたいと思います。当日は、「総合学科」相談・説明コーナーも用意しています。こちらも気軽に御利用ください。また、駐車場も本校農場内にたくさん用意していますので、御都合の良い時間にどうぞお越しください。体育祭チラシカラー

体育祭チラシ.pdf  ←詳細はこちら