桜が丘通信2025

2年生の総合実習で収穫用コンテナの洗浄を行いました。

2022年5月13日 13時38分
生物工学科

2年生の総合実習で収穫用コンテナの洗浄を行いました。収穫したカンキツ類を貯蔵する中で、どうしても貯蔵病害である「青かび病」や「緑かび病」が発生してしまいます。その様相は、「特級呪物」といっても過言ではないほどオーラを放ちます。このカビの胞子がコンテナに付着したままでいると、次の収穫時の貯蔵病害につながるため、丁寧に洗浄します。また、宇和高産のカンキツは愛媛県GAP認証を取得しており、農薬・化学肥料を愛媛県栽培基準より3割削減しているため、コンテナの洗浄は特に有効です。
ちなみに、1果ごとに個包装されているカンキツは「紅八朔(べにはっさく)」です。1月に収穫したもので4か月常温で貯蔵しているものです。MA包装(Modified Atmosphereの略)という技術で、袋内を湿度50%、酸素濃度5%、二酸化炭素濃度5~10%に保つことで果実の呼吸を抑え鮮度を保つことができる自然に優しい技術です。






総合学科スタート

スポーツキャリアデザイン系列~空調設備(エアコン)の設置が進む~

2025年8月28日 16時00分

 令和8年4月の総合学科のスタートに向けて、校内のいろいろなところで工事が進んでいます。昨日、8月27日に第二体育館(百桜館)のトレーニングルームに空調設備(エアコン)が取り付けられました。これから順に、体育館にも空調設備(エアコン)の設置が行われていきます。周辺では、その進行ぶりがよくうかがえます。随時、その様子をこのホームページの中で紹介していきます。

DSC_6262 DSC_6260

DSC_6258 DSC_6266

DSC_6270

情報マネジメント系列 情報教室進捗状況

2025年8月26日 12時00分

 情報教室の工事が進んでいます。ケーブルを通して床板を敷き、以前と比べると一気に教室らしくなってきました。

IMG_0744 7月時点の様子

DSC_6257 教室の入り口

DSC_6259 DSC_6265

体育祭へのお越しを待っています!

2025年8月25日 07時05分

 8月2日(土)のオープンキャンパスは、中学3年生と保護者他を合わせて約200人の参加をいただき、大変盛り上がりました。ありがとうございました。9月6日(土)には、体育祭が本校グラウンドで行われます。笑顔あふれる元気いっぱいの宇和高生の姿を御覧いただきたいと思います。当日は、「総合学科」相談・説明コーナーも用意しています。こちらも気軽に御利用ください。また、駐車場も本校農場内にたくさん用意していますので、御都合の良い時間にどうぞお越しください。体育祭チラシカラー

体育祭チラシ.pdf  ←詳細はこちら