救急救命講習会 開催しました!
2025年7月22日 13時23分7月18日(金)午後、生徒対象の救急救命講習会を開催しました。
西予消防署員の方に講師として来校していただき、36名の生徒が参加しました。
心肺蘇生法の大切さを学ぶ時間からスタートし、AEDを用いた救命法、簡単な応急手当を体験しました。
どの生徒も、全ての活動に熱心に取り組み、とても頼もしく感じました。
7月18日(金)午後、生徒対象の救急救命講習会を開催しました。
西予消防署員の方に講師として来校していただき、36名の生徒が参加しました。
心肺蘇生法の大切さを学ぶ時間からスタートし、AEDを用いた救命法、簡単な応急手当を体験しました。
どの生徒も、全ての活動に熱心に取り組み、とても頼もしく感じました。
一学期終業式の日を迎えました。終業式に先立ち、陸上競技部、ソフトテニス部女子、卓球部女子の表彰がありました。その後、吹奏楽部、水泳部、陸上競技部の壮行会を行いました。皆さんの活躍を期待しています。
一学期終業式では、一学期間の振り返りや夏休み中の過ごし方について話がありました。
明日から夏休みとなりますが、部活や実習、進学補習等、夏休みでしかできない活動があります。それぞれの目標に向かって充実した夏休みを過ごしてください。
アグリビジネス系列の加工場には、新しい加工機器が設置され、稼働し始めました。来週の文化祭に向けてジャムやクッキー等の加工品をたくさん生産しています。加工室が整えば、衛生的な環境で、今までの3倍くらいの加工品を作ることができるようになります。
えひめ県立学校進学フェアが大洲市民会館で行われました。各ブースで県立高校への進学について個別相談を行いました。宇和高校のブースにも小学生から中学3年生まで、たくさんの人にお越しいただきました。
情報教室の工事が進んでいます。教室の床と配線が完成し、パソコンデスクと椅子が入りました。また、電子黒板も設置されました。パソコンが納品される日が楽しみです。