桜が丘通信2025

生物工学科進路探究

2023年6月16日 09時11分
生物工学科

6月15日(木)2年生進路探究(生物工学科)にて「持続可能なレジリエント社会の構築を目指して」と題して愛媛大学教授:森脇亮先生からお話をいただきました。

はじめに平成30年の西日本豪雨の被災状況やそこから学ぶことや災害がおこったあとに復興計画を立てるのではなく、「事前復興」計画を立てておくことの大切さを話していただきました。

また、水田が持つ治水力や地域全体でブランド米化に取り組んでみては?など魅力的な提案もしていただきました。

また昨年度、三瓶東地区事前復興まちづくりワークショップに参加した普通科3年生2名も参加し、一緒に防災について学びました。

18時に虹かかる

2023年6月15日 19時22分

 部活動を終え、外は明るいのに雨が降っています。天気雨です。こんな日は空を見上げるとよく虹がかかっていることがあります。そんなことを部員たちと話をしながら空を見上げると、やはり虹が。しかも大きく、きれいな虹が二重にかかっていました。その虹の足下に「アンネのバラ」が一輪咲いていました。正面玄関前の「アンネのバラ」は最近元気がなかったため、サポートチームの先生方が腐葉土や肥料を入れてくださいました。これに感謝して咲いてくれたのでしょうか?感謝感謝です。さて、来週23日(金)は人権・同和教育ホームルーム活動の公開授業です。お越しいただく方々を「アンネのバラ」とともにお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

総合学科スタート

えひめプログラミングサマースクール参加してきました ~DX人材の育成に向けて~

2025年8月8日 08時16分

8月 6日、7日、本校生6名がえひめプログラミングサマースクールに参加してきました。本スクールでは一人一台端末でノーコードツールのクリックを使用してアプリ開発を行います。他の学校の生徒と協力しながら自分たちの班が考えたソフトを作成していきました。生徒たちは、ソフトウェア開発を通して、自分たちの成長を感じていました。
生徒たちの感想では、「難しかったけど、楽しかった」とサマースクールを楽しんでいたようです。サマースクール後も、積極的にプログラミングの勉強をしていきたいと前向きな生徒もおり、充実したサマースクールになりました。

IMG_6100

IMG_6101 IMG_6099

オープンキャンパス2025中学生1日体験入学を行いました⑤

2025年8月6日 10時00分

 8月2日に行った「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」について報告します。体験授業①、体験授業②を体験した後には、各系列ごとに、本校生徒との座談会を行いました。学校生活や部活動の話、進路のことなど、中学生に生徒自身の言葉で学校の魅力について伝えました。また、農場ではソフトクリームを参加してくれた皆さんに振舞いました。

 暑い中でのオープンキャンパスでしたが、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。皆さんとのご縁ができますことを心から祈っております。!

3L7A9830 3L7A9849

3L7A9853 3L7A9862

3L7A9877 3L7A9907

オープンキャンパス2025中学生1日体験入学を行いました④

2025年8月5日 10時00分

 8月2日に行ったオープンキャンパスの「英語スピーチ、卒業生は語る」について報告します。オープンキャンパスに参加してもらった中学生には、来年から始まる総合学科についてスライドを使って説明し、改めて「総合学科」とはどういうことを勉強するのかを知ってもらいました。また、英語スピーチコンテストに参加した生徒の発表を聞いてもらったり、大学に進学した卒業生の話を聞いてもらったりしました。卒業生には、進路決定までの道のりや、宇和高校で学んだこと、これからの夢について語ってもらいました。

3L7A9653 3L7A9678

3L7A9687 3L7A9692

3L7A9706 3L7A9718