桜が丘通信2025

多世代交流プログラム

2023年12月15日 12時12分
生物工学科

12月15日(金)10:30~

野菜(3年生)の授業で、「卯之町幼稚園」の園児26名と生物工学科野菜選択生13名とで「大根の収穫」を行いました。生徒たちが園児をサポートしながら、大根を力いっぱい引き抜き、冬の冷たい水で丁寧に水洗いを行いました。
園児が家庭に持ち帰った大根は、きっと食卓に並ぶことでしょう。生徒も園児も楽しく大根の収穫体験を行うことができ、とても良い活動になりました。
今日の様子は、西予CATVで18日(月)18:30~放送される予定です。ぜひご覧ください。

IMG_0418IMG_0433IMG_0448IMG_0583P1033242P1033239

「キャッシュレス決済・クレジットカードとの上手な付き合い方」講話がありました

2023年12月14日 18時06分
学校生活

12月14日 3年生を対象に「キャッシュレス決済・クレジットカードとの上手な付き合い方」の講話が行われました。講師に、イオンフィナンシャルサービス株式会社 大町先生、安田先生、南部先生をお招きしました。
〇キャッシュレス決済のメリット クレジットカードの作り方・使い方。 利用上の注意点 フィッシング詐欺について トラブル防止策などについて、わかりやすく講話していただきました。

成人年齢が18歳になったことで、「自己責任」で各種契約ができるようになりました。今回学んだことを生かして、キャッシュレス決済やクレジットカードを上手に利用していきたいです。

DSC00508DSC00506DSC00512DSC00516

総合学科スタート

アグリビジネス系列 加工室の稼働

2025年10月24日 08時30分

 アグリビジネス系列の加工場には、新しい加工機器が設置され、稼働し始めました。来週の文化祭に向けてジャムやクッキー等の加工品をたくさん生産しています。加工室が整えば、衛生的な環境で、今までの3倍くらいの加工品を作ることができるようになります。

0929 (3) IMG_1006

IMG_1005 IMG_1009

えひめ県立学校進学フェア(大洲会場)

2025年10月19日 15時24分

 えひめ県立学校進学フェアが大洲市民会館で行われました。各ブースで県立高校への進学について個別相談を行いました。宇和高校のブースにも小学生から中学3年生まで、たくさんの人にお越しいただきました。

IMG_5536 IMG_5543

IMG_5541 IMG_5544

IMG_5533 IMG_5539

情報マネジメント系列 情報教室進捗状況

2025年10月12日 08時30分

 情報教室の工事が進んでいます。教室の床と配線が完成し、パソコンデスクと椅子が入りました。また、電子黒板も設置されました。パソコンが納品される日が楽しみです。

IMG_0956  IMG_0955

070925 (1) 070925 (6)