桜が丘通信2025

「英語コミュニケーションⅠ」ディベート

2025年11月19日 08時00分

IMG_0956IMG_0957

IMG_0959IMG_0964

11月14日(金)、本校1年生が、英語科の授業で「High school students should study abroad.(高校生は留学すべきである)」をテーマにディベート活動を行いました。
今回の授業では、立論・反論の構成を学ぶだけでなく、「自分の英語で書いた文章」と「AIが生成した英文」を比較しながら推敲するという活動にも取り組みました。

生徒たちは、AIの英文をそのまま使うのではなく、
「どの部分がより明確か」「どの表現が自分の言いたい内容にふさわしいか」
といった視点で検討し、必要に応じて自分の文章を改善しました。この比較検討のプロセスを通して、英語表現への理解が深まり、論理的に伝える力の向上にもつながりました。

授業の最後には、肯定側・否定側に分かれて英語でディベートを実施し、友達の意見に耳を傾けながら英語で反論を組み立てるなど、主体的な学びが見られました。

本校では、ICT活用と英語運用力のバランスを大切にしながら、生徒が「自ら考え、表現する力」を育む授業づくりを今後も続けていきます。

人権・同和教育ホームルーム活動(2・3年生)

2025年11月18日 17時00分
学校生活

11月14日(金)に2・3年生が人権・同和教育ホームルーム活動を実施しました。2年生は人権獲得の歴史Ⅱ~水平の旗ひるがえる~を主題に、水平社宣言に込められた人々の思いを理解したり、差別に対して立ち向かった人々の生き方を学んだり、差別解消に向けて自分たちにできることを考えたりしました。3年生は差別をなくす生き方Ⅱ~結婚差別の解消に向けて~を主題に、結婚差別の解決のためには、一人ひとりの行動や周囲の理解・協力が必要であることを理解したり、結婚差別に直面した時の対応を学んだり、実践しようとする姿勢を身に付けたりしました。1年生は来週21日(金)に実施します。

21R121R221R322R122R222R323R123R223R331R131R231R332R132R232R333R133R233R3

総合学科スタート

総合学科 新しいフライヤーが完成しました

2025年11月18日 18時23分

宇和高校総合学科の良さを皆さんに知ってもらうための新しいフライヤーが完成しました。ぜひご覧ください。

R7フライヤー表 R7フライヤー裏