生物工学科の2年生が「桜が丘タイム」の時間に、みかん研究所の見学研修を行いました。
2022年6月10日 13時58分生物工学科の2年生が「桜が丘タイム」の時間に、みかん研究所の見学研修を行いました。主任研究員の笹山先生から愛媛県のカンキツ栽培の歴史や、新品種育成の動向やカンキツ農業におけるスマート農業などについて教えていただきました。
新品種の「紅プリンセス」は、「紅まどんな」に「甘平」を交配して得られた品種で、品種登録までに15年以上の時間がかかっているそうです。早く食べてみたいです!
生物工学科の2年生が「桜が丘タイム」の時間に、みかん研究所の見学研修を行いました。主任研究員の笹山先生から愛媛県のカンキツ栽培の歴史や、新品種育成の動向やカンキツ農業におけるスマート農業などについて教えていただきました。
新品種の「紅プリンセス」は、「紅まどんな」に「甘平」を交配して得られた品種で、品種登録までに15年以上の時間がかかっているそうです。早く食べてみたいです!
オンライン学校説明会の申込方法を「受検性の皆さんへ」に掲載しています。ご希望の方は、9月22日までにお申し込みください。
アグリビジネス系列開始に向けて、食品加工室の工事が進んでいます。今日は古い加工機器が撤去され、新しい機器が納品されました。冷蔵庫も大きくなり、これまでよりも多くの加工品が生産できるようになります。
納品前
納品された機器