2年生の常緑果樹選択生が刈払機による除草作業を行いました。
2022年10月2日 14時16分2年生の常緑果樹選択生が刈払機による除草作業を行いました。ある農業女子に「あと1mくらいで交代ね」と伝えて、しばらくして振り返ると、すでに10m以上刈り進んでいて上達のスピードに驚かされました。
除草剤で草を根こそぎ枯らすこともできるのですが、法面を保護するためにある程度の植生は必要です。ナギナタガヤ等のグランドカバーや緑肥になり、かつ草丈が大きくなりにくい植物の活用なども研究していきたいです。
2年生の常緑果樹選択生が刈払機による除草作業を行いました。ある農業女子に「あと1mくらいで交代ね」と伝えて、しばらくして振り返ると、すでに10m以上刈り進んでいて上達のスピードに驚かされました。
除草剤で草を根こそぎ枯らすこともできるのですが、法面を保護するためにある程度の植生は必要です。ナギナタガヤ等のグランドカバーや緑肥になり、かつ草丈が大きくなりにくい植物の活用なども研究していきたいです。
オンライン学校説明会の申込方法を「受検性の皆さんへ」に掲載しています。ご希望の方は、9月22日までにお申し込みください。
アグリビジネス系列開始に向けて、食品加工室の工事が進んでいます。今日は古い加工機器が撤去され、新しい機器が納品されました。冷蔵庫も大きくなり、これまでよりも多くの加工品が生産できるようになります。
納品前
納品された機器