体育祭結団式 表彰伝達
2025年7月2日 14時17分期末考査が今日で終了し、体育祭に向けての準備が始まりました。今日は体育館で結団式を行い、各団長が校長から団旗を受け取るとともに、決意表明をしました。また、結団式後には、農業クラブ(マーマレード)県総体(水泳)四国総体(陸上)の表彰伝達も行いました。
期末考査が今日で終了し、体育祭に向けての準備が始まりました。今日は体育館で結団式を行い、各団長が校長から団旗を受け取るとともに、決意表明をしました。また、結団式後には、農業クラブ(マーマレード)県総体(水泳)四国総体(陸上)の表彰伝達も行いました。
6月30日(月) 西予市内の小中学校の給食として、宇和高生考案のメニューが提供されました。
令和6年11月、西予ちぬやパークにて開催されたイベント「夢のおにぎり大集合!~西予が一つになる場所はここにある~」において、本校では西予市で養殖されている「サツキマス」という魚を使ったおにぎりを作りました。
使用したサツキマスは、出荷できるサイズまで育たず、捨てられてしまう予定でした。「フードロスを無くそう」というSDGsのひとつを実行するために、このサツキマスを美味しく食べられるおにぎりを考えました。
おにぎり開発にあたり、夢のおにぎり実行委員会の生徒が掲げた課題は「魚の独特なにおいが気にならないおにぎり」を作ること。
西予市に住むすべての人に美味しく食べてもらいたい。子どもにも、お年寄りにも、同級生にも好まれる味は何だろうかと試行錯誤し①甘露煮おにぎり②梅しそおにぎり③炊き込みおにぎりの3種類が完成しました。
今回給食で提供されたのは「梅しそおにぎり」です。残念なことにサツキマスは使用できなかったため、サバで代用したものを、お茶碗によそった「まぜごはん」として子どもたちに食べてもらいました。
題して「宇和高特製 うめぇ!サバごはん」
「魚をおいしく食べてもらいたい!」という思いがつまったごはん。
子どもたちの手で、運ばれ、配られる。
「いただきます!」の元気な声がしたら、あちこちから「うめぇ!」「おいしい!」「おかわりしたい!」と美味しい笑顔が弾けました。
期末考査中の高校では、本日提供されたご飯と同じものを試食させていただきました。
懐かしい食缶にはいった、自分達で考えたごはんを前に、とても感動しました。
高校生も、もちろんおいしくいただきました!
夢を叶えて下さった西予市給食センターの方々、食べてくれた児童・生徒のみなさん、ありがとうございました!
11月22日(土)、宇和米博物館でえひめDXキッズフェスタが実施されました。宇和高校商業部も運営のお手伝いをしてきました。当日は、多くの家族連れでにぎわっていました。特に、3Dプリンタ、ドローンは多くの人を集まっていました。
生徒も最新の機器に触れることができ楽しそうにお手伝いできました。