hp

大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127 

みきゃんバナー12

<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。

「自然災害への対応」をご確認ください。↓



 宇和高盛り上げ隊のWebページ

宇和高盛り上げ隊Web

宇和高盛り上げ隊 on Instagram

moriagetai

受検生こちら
宇和高校の魅力を紹介しています

2024学校パンフへのリンク1
2024学校パンフレットへのリンク


西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから

tougou

「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら

お知らせ

桜が丘通信

桜が丘コンサートに向けて2

2019年6月3日 16時56分
学校生活

桜が丘コンサートに向けて、日本文化部・箏曲部が準備中です。

日本文化部は、プリザーブドフラワーを用いた作品作りをしています。
もちろん生花も展示します!

 

箏曲部は人数も増え、活発に活動しています。

イチゴ大福の作り方を学びました。

2019年6月3日 12時04分
生物工学科

3年生の食品製造の実習で、イチゴ大福の作り方を、菓子職人の林先生から学びました。
まず、大福の外側にあたる求肥(ぎゅうひ)という餅を作りました。もち米を粉にした「餅粉」に水と砂糖を加え、加熱しながら混ぜることでモチ状に糊化しました。うるち米を粉にした「上新粉」とは異なる性質であることを体感しました。
イチゴをあんで包み、求肥で包みました。「うちぼかし」という技法で、白い餅の内側に、赤い餅を重ねることで淡いピンク色のイチゴ大福になりました。他にもバラやモモの花に見立てた大福を作りました。