hp

大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127 

【NEW】令和8年(2026年)4月、宇和高の「うゎくうゎく」が進化します。
-総合学科スタート- ※ここをクリックしてください

みきゃんバナー12

<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。

「自然災害への対応」をご確認ください。↓



 宇和高盛り上げ隊のWebページ

宇和高盛り上げ隊Web

宇和高盛り上げ隊 on Instagram

moriagetai

受検生こちら
宇和高校の魅力を紹介しています
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから

tougou

「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら

お知らせ

桜が丘通信

3年生の常緑果樹専攻生が、清見ジュースのリヤカー販売を行いました。

2020年6月22日 18時59分
生物工学科

3年生の常緑果樹専攻生が、清見ジュースのリヤカー販売を行いました。立間分教場カンキツ園で育てた「清見(きよみ)」を株式会社愛工房さんで加工してもらいラベリングして販売しています。限定150本なので、購入された方はとても激レアなジュースですので、おいしく楽しんでいただければ嬉しいです。次回は12月に「温州みかん」のジュースを販売予定ですのでよろしくお願いします。




宇和高校、今年もGlobal Classmatesに参加します!

2020年6月22日 17時20分

昨年に引き続き、Global Classmatesの審査に合格しました。日本全国で37校採用されていますが、その一校に選ばれました。

Kizuna Across Cultures (KAC) の運営する「Global Classmates (グローバル・クラスメート)」は、日本語を学ぶアメリカの高校生と英語を学ぶ日本の高校生を対象とした、オンライン文化言語交流プログラムです。

公募・審査を経て選ばれた日米の参加高校がそれぞれ日米 1 校ずつのペアを組み、9 月から翌年 2 月までの半年間、教育交流用ウェブサイト上のディスカッショントピックに基づいて「カジュアルに」「楽しく」意見を投稿し合うプログラムです。

写真は昨年の取組の様子です。お土産交換等もあり、とても好評でした。

今年は2年3組が英語の授業で取り組みます。今後随時活動の様子をアップしていきます!

教員も研修。

2020年6月19日 19時33分

6月16日(火)

勤務時間を超えましたが、Zoom を実際に使った研修会を行いました。

三校(宇和高・三瓶分校・野村高)の先生方と一緒に受けました。

やはり使ってみないと分からないことってありますね。

これからの活用も考えていかねば。