「品種改良とゲノム編集」について講義を受けました
2024年1月11日 18時04分1月11日(木)2年生進路探求の授業で、「品種改良とゲノム編集」の講義を受けました。
講師は愛媛大学農学部農業生産学コースの賀屋秀隆准教授です。
ゲノム編集は、狙った遺伝子を潰すことであることや、DNA、遺伝子、ゲノムの違いなどについてわかりやすく講義をしていただきました。
私たちの身近な食品にも使用されている遺伝子組み換え食品について、正しく理解することができました。
1月11日(木)2年生進路探求の授業で、「品種改良とゲノム編集」の講義を受けました。
講師は愛媛大学農学部農業生産学コースの賀屋秀隆准教授です。
ゲノム編集は、狙った遺伝子を潰すことであることや、DNA、遺伝子、ゲノムの違いなどについてわかりやすく講義をしていただきました。
私たちの身近な食品にも使用されている遺伝子組み換え食品について、正しく理解することができました。
オンライン学校説明会の申込方法を「受検性の皆さんへ」に掲載しています。ご希望の方は、9月22日までにお申し込みください。
アグリビジネス系列開始に向けて、食品加工室の工事が進んでいます。今日は古い加工機器が撤去され、新しい機器が納品されました。冷蔵庫も大きくなり、これまでよりも多くの加工品が生産できるようになります。
納品前
納品された機器