桜が丘通信2025

立間分教場の防風林の剪定を行いました。

2018年10月12日 18時40分
生物工学科

2年生の総合実習で、常緑果樹班が防風林の剪定を行いました。立間分教場の防風林はスギとマキです。先日の台風の風も防いでくれました。温州ミカンは極早生で糖度が12以上あり、とても甘く、適度な酸味もあって美味しいです!
学園祭では、早生温州を販売しますが今年は隔年結果で数量は少なめです。
ミカンの皮が菊の花のようにモコモコしているものは、とても甘いです。興津早生の一株だけ変わり枝なのか毎年とても甘い実をつける樹があります。接ぎ木で苗を増やしてみようと思います。
 

 

 


紅白餅の試作を行いました。

2018年10月12日 18時30分
生物工学科

110周年記念式で来賓の方々に配布する予定の紅白餅(今回は紅のみ)の試作を行いました。大きすぎず、小さすぎずちょうど良い大きさの餅ができました。紅白餅の紅は、きれいな桜色になるように試行錯誤しました。「桜歌百重奏」のスローガンにぴったりの紅白餅を作りたいです。なお、饅頭用の焼き印はお餅には不向きのようです。
 

 

 

 

総合学科スタート

アグリビジネス系列 食品加工室の工事

2025年9月12日 15時00分

 アグリビジネス系列開始に向けて、食品加工室の工事が進んでいます。今日は古い加工機器が撤去され、新しい機器が納品されました。冷蔵庫も大きくなり、これまでよりも多くの加工品が生産できるようになります。

納品前

070828 (7) 

納品された機器

IMG_5467 IMG_5470

スポーツキャリアデザイン系列~体育館にも空調設備(エアコン)の設置が!~

2025年9月4日 07時00分

 先日、第二体育館(百桜館)のトレーニングルームに空調設備(エアコン)が取り付けられた様子を紹介しました。昨日、9月3日には、体育館にも空調設備(エアコン)の設置が行われました。宇和高の皆さんが、様々な場面でこの体育館を利用し、今以上に充実した学校生活を送ってくれることを願って、この整備が行われています。その他の施設・設備の整備も着実に進んでいます。これからも、その様子をホームページの中で紹介していきますので、どうぞ御覧ください。

DSC_6257 DSC_6255

DSC_6252 DSC_6259