桜が丘通信2025

クラスマッチへ向けて

2021年3月9日 08時02分
学校生活

 来週、15日(月)に今年度最後のクラスマッチが行われます。1年生男女・2年生男子はバスケットボール、2年生女子はバドミントンを行います。クラスマッチが近づき、ポジション・戦術の確認をしている生徒がいるように、クラスマッチへ向けて少しずつ気持ちが高まっています。写真は、体育の授業でバスケットボールの練習をしている11R・12Rの様子です。特に、ファールについて確認しながら行っていました。

 2限目の簿記の授業では、三瓶分校との遠隔授業が行われました。全商簿記実務検定2級の内容「減価償却」について学習していました。今年度はどの教科も2回程度の遠隔授業を行い、実践力を高めています。ある教科の遠隔授業後の生徒アンケートでは、「三瓶分校生徒との交流を深められてよかった。他の学校とも交流してみたい。」などの感想がみられました。

 なお明日は特別時間割となっています。①~④限短縮授業、大掃除・検査場準備を行い、13:00より点呼を行った後、放課となります。

   

生物室のゆかいな仲間たち

2021年3月8日 12時07分
学校生活

 本校の生物室には水槽がいくつかあります。生き物大好き都築教諭がコツコツと世話をしています。そして、今日ニューフェイスたちがやってきました!まずは「アカハライモリ」のオスです。23Rの浅野さんが持ってきてくれました。突然のパートナーの登場により以前からいたメスは、身を潜めています。そして水族館でしか見られない流氷の妖精こと「クリオネ」が仲間に加わりました。ペットボトルの中を元気に泳いでいます。21Rの生徒たちが興味深く観察していました。この他にも生物室には、白・緋・オロチ・野生メダカの水槽があります。野生メダカの水槽には、タナゴやミナミヌマエビ・カワニナがいて和の水槽となっています。さらに、熱帯魚のグッピーやプラティの水槽もあります。

 3月になり春めいてきました。~桜咲く丘の学び舎♪~とはまだいきませんが、体育館前や農場には色とりどりのパンジーが咲いています。今日・明日は平常授業です。なお、10日(水)は特別時間割となっています。     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総合学科スタート

アグリビジネス系列 食品加工室の工事

2025年9月12日 15時00分

 アグリビジネス系列開始に向けて、食品加工室の工事が進んでいます。今日は古い加工機器が撤去され、新しい機器が納品されました。冷蔵庫も大きくなり、これまでよりも多くの加工品が生産できるようになります。

納品前

070828 (7) 

納品された機器

IMG_5467 IMG_5470

スポーツキャリアデザイン系列~体育館にも空調設備(エアコン)の設置が!~

2025年9月4日 07時00分

 先日、第二体育館(百桜館)のトレーニングルームに空調設備(エアコン)が取り付けられた様子を紹介しました。昨日、9月3日には、体育館にも空調設備(エアコン)の設置が行われました。宇和高の皆さんが、様々な場面でこの体育館を利用し、今以上に充実した学校生活を送ってくれることを願って、この整備が行われています。その他の施設・設備の整備も着実に進んでいます。これからも、その様子をホームページの中で紹介していきますので、どうぞ御覧ください。

DSC_6257 DSC_6255

DSC_6252 DSC_6259