吉田町先進農家実習に2年生の常緑果樹班と2・3年生の有志が参加しました。
2021年12月25日 08時59分吉田町先進農家実習に、2年生の常緑果樹班と2・3年生の有志、計11名が参加しました。3つのカンキツ農家さんに分かれ、2日間にわたって、収穫や袋掛けなどの作業を行いながら、各農家の方々から、それぞれの農業経営のスタイルや考え方などを教わり、とても有意義な体験学習となりました。ありがとうございました。
吉田町先進農家実習に、2年生の常緑果樹班と2・3年生の有志、計11名が参加しました。3つのカンキツ農家さんに分かれ、2日間にわたって、収穫や袋掛けなどの作業を行いながら、各農家の方々から、それぞれの農業経営のスタイルや考え方などを教わり、とても有意義な体験学習となりました。ありがとうございました。
落葉果樹・作物班の1、2年生がわらぐろを制作しました。
はじめに支柱を打ち込み、もみ殻を撒いた後、らせん状に藁を積み上げていきます。
しっかり踏み固めて形を整えながら制作しました。
基礎をしっかりと作っておかないと、高くなるにつれ形が崩れていくため、
根気と集中力のいる作業でした。
2時間ほどかけて2基のわらぐろを完成させることができました。
オンライン学校説明会の申込方法を「受検性の皆さんへ」に掲載しています。ご希望の方は、9月22日までにお申し込みください。
先日、第二体育館(百桜館)のトレーニングルームに空調設備(エアコン)が取り付けられた様子を紹介しました。昨日、9月3日には、体育館にも空調設備(エアコン)の設置が行われました。宇和高の皆さんが、様々な場面でこの体育館を利用し、今以上に充実した学校生活を送ってくれることを願って、この整備が行われています。その他の施設・設備の整備も着実に進んでいます。これからも、その様子をホームページの中で紹介していきますので、どうぞ御覧ください。
6日(土)の体育祭への、たくさんの来校、参観を心よりお待ちしています。駐車場までの道順を下に紹介しています。どうぞ気を付けて来校ください。参観用にグラウンドにはテントを並べていますが、暑さ対策への準備もよろしくお願いします。また、体育祭と並行して会議室(記念館1F)において、本校総合学科に係る「相談・説明コーナー」も行っていますので、気軽にお立ち寄りください。