生物工学科の2年生で立間分教場カンキツ園の清見の収穫を行いました。
2022年3月14日 09時58分生物工学科の2年生で立間分教場カンキツ園の清見の収穫を行いました。天気も良く、最高のミカン狩り日和でした。収穫後に常緑果樹選択生が選果機で選果を行いました。今年度の収穫はすべて完了することができました。
生物工学科の2年生で立間分教場カンキツ園の清見の収穫を行いました。天気も良く、最高のミカン狩り日和でした。収穫後に常緑果樹選択生が選果機で選果を行いました。今年度の収穫はすべて完了することができました。
2年生の食品製造の実習で電気とガスを使用しない石窯と竈(かまど)を使った実習を行いました。
今回は石窯でフォカッチャ、竈で黒糖まんじゅうを試作しました。木材を燃料にして竈の火を協力して火を起こしていました。屋外でのパン生地の扱いは乾燥との戦いですが、タオル一枚で乾燥を防ぐことができました。ガスとは異なり、火力の調整などが難しいですが、林業体験でいただいた木材を活用して屋外で焼いたり煮たり、蒸したりする体験をすることができました。
ミニオープンキャンパスを兼ねて公開授業を行いました。多くの保護者に学校に来ていただき、授業の様子を見ていただきました。また、今回の公開授業は来年度から始まる「総合学科」を知ってもらう機会として、多くの中学生にも授業を参観してもらいました。公開授業後には「総合学科説明会」も実施しました。
5月10日(土)に「ミニオープンキャンパス2025」を開催します。駐車場を、広大な本校の農場内にたくさん用意しています。本文下に学校付近の駐車場までの道順を写真で紹介しています。当日も農場内外で係の者が案内します。くれぐれも安全運転で、ゆっくりとお越しください。
是非、宇和高校の現在(いま)を見てください。そして、宇和高校の未来を知ってください。
参加申し込み不要、開催時間ならば何時でも来場可です。たくさんの来場をお待ちしています。