桜が丘通信2025

体育祭 応援練習

2024年8月26日 16時26分

9月7日の体育祭に向けて、練習が始まっています!
役員を中心に、各ブロック協力して準備を進めています。

IMG_1464IMG_1478IMG_1470IMG_1474

ロボットアイデア甲子園四国大会愛媛会場見学会 ~DX人材の育成に向けて~

2024年8月26日 10時00分

8月23日(金)、ロボットアイデア甲子園四国大会愛媛会場見学会に参加しました。
セミナーでは、国内の産業用ロボットの市場は2035年に10兆円を超える規模になってくる。その中でSIer(システムインテグレーター)が不足をしている。情報技術の専門家であるシステムインテグレーターの人材確保が必須である。また、愛媛大学の社会競争学部教授の西村勝志様は、ロボット導入について、1.人手不足の解消 2.生産性の向上 3.非接触製造体制の構築(感染症対策) という3つの理由を講義していただきました。3.非接触製造体制という観点はなかったので新鮮でした。

IMG_5748 IMG_5749

見学ソリューションでは、ピッキングロボット、四足歩行ロボットシステム、双腕共同ロボット、ハンドヘルドスキャナーなどを見学しました。特にハンドヘルドスキャナーは、工場の配管を3Dスキャンすることにより工事の施工に問題点がないかを、配管を3Dグラフィックにすることで視覚で確認できます。3D技術の進歩に驚きました。
IMG_5752 IMG_5760 IMG_5754

ロボットアイディア甲子園を運営していただいた大豊産業株式会社の皆様及び愛媛大学の皆様、生徒に貴重な機会をいただきありがとうございました。

総合学科スタート

えひめプログラミングサマースクール参加してきました ~DX人材の育成に向けて~

2025年8月8日 08時16分

8月 6日、7日、本校生6名がえひめプログラミングサマースクールに参加してきました。本スクールでは一人一台端末でノーコードツールのクリックを使用してアプリ開発を行います。他の学校の生徒と協力しながら自分たちの班が考えたソフトを作成していきました。生徒たちは、ソフトウェア開発を通して、自分たちの成長を感じていました。
生徒たちの感想では、「難しかったけど、楽しかった」とサマースクールを楽しんでいたようです。サマースクール後も、積極的にプログラミングの勉強をしていきたいと前向きな生徒もおり、充実したサマースクールになりました。

IMG_6100IMG_6101IMG_6099

オープンキャンパス2025中学生1日体験入学を行いました⑤

2025年8月6日 10時00分

 8月2日に行った「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」について報告します。体験授業①、体験授業②を体験した後には、各系列ごとに、本校生徒との座談会を行いました。学校生活や部活動の話、進路のことなど、中学生に生徒自身の言葉で学校の魅力について伝えました。また、農場ではソフトクリームを参加してくれた皆さんに振舞いました。

 暑い中でのオープンキャンパスでしたが、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。皆さんとのご縁ができますことを心から祈っております。!

3L7A9830 3L7A9849

3L7A9853 3L7A9862

3L7A9877 3L7A9907

オープンキャンパス2025中学生1日体験入学を行いました④

2025年8月5日 10時00分

 8月2日に行ったオープンキャンパスの「英語スピーチ、卒業生は語る」について報告します。オープンキャンパスに参加してもらった中学生には、来年から始まる総合学科についてスライドを使って説明し、改めて「総合学科」とはどういうことを勉強するのかを知ってもらいました。また、英語スピーチコンテストに参加した生徒の発表を聞いてもらったり、大学に進学した卒業生の話を聞いてもらったりしました。卒業生には、進路決定までの道のりや、宇和高校で学んだこと、これからの夢について語ってもらいました。

3L7A9653 3L7A9678

3L7A9687 3L7A9692

3L7A9706 3L7A9718