Global classmatesもあと少し。
2020年1月27日 18時19分9月から始まったGlobal classmatesの活動もあと少しとなりました。来年の23Rもこの活動に応募する予定です。
今日は学校紹介のトピックに投稿するために、紹介したい宇和高校の場所の写真を撮り、それについて英語でまとめました。彼らもアメリカの学校ついて興味津々です。また、半年間のこの活動を通して、彼らの英語のライティング力は格段に向上しました。
9月から始まったGlobal classmatesの活動もあと少しとなりました。来年の23Rもこの活動に応募する予定です。
今日は学校紹介のトピックに投稿するために、紹介したい宇和高校の場所の写真を撮り、それについて英語でまとめました。彼らもアメリカの学校ついて興味津々です。また、半年間のこの活動を通して、彼らの英語のライティング力は格段に向上しました。
2年生は総合学習の時間に課題研究をしています。2月の発表会を控え、科学班では代表選びのグループ別発表を行いました。
科学班では、「割れないシャボン玉の研究」「よく飛ぶ紙飛行機の研究」「食品を用いた糊の研究」「植物の育て方から情報の真偽について確かめる研究」を行いました。
結果、シャボン玉グループが全体での口頭発表を行うことになりました。選ばれなかったグループもポスターでの発表を行います。
11月22日(土)、宇和米博物館でえひめDXキッズフェスタが実施されました。宇和高校商業部も運営のお手伝いをしてきました。当日は、多くの家族連れでにぎわっていました。特に、3Dプリンタ、ドローンは多くの人を集まっていました。
生徒も最新の機器に触れることができ楽しそうにお手伝いできました。